このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. スポーツ >
  4. 三重県競技力向上対策本部 >
  5.  チームみえトップ指導者養成事業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 競技力向上対策課  >
  4.  競技力向上対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年12月05日

チームみえトップ指導者養成事業

三重とこわか国体における天皇杯・皇后杯の獲得、及びその後の安定的な競技力の確保のため、少年種別の競技力向上にむけた指導力の向上や意識改革を図るとともに、その指導を多面的に支える指導体制の構築を図ることを目的としています。

コンセプト

くろまるみえのスポーツを牽引する品格・資質を兼ね備えたトップ指導者を養成する。
くろまる「全国トップ」を基準とした技術・戦略・強化指導を行えるとともに、主体性・克己心・協同
性・規範意識等のフェアプレーの精神を養い、さらに、子どもの健全な育成及び人格形成に寄与
するトップ指導者を養成する。
くろまる知識や情報の一方通行ではなく、受講者と講師、受講者と受講者による双方向での情報交換を主
体とし、指導現場においては選手と指導者とアントラージュ等によるマルチ方向が意識できる
トップ指導者を養成する。
くろまるトップ指導者が抱える指導体制上の課題に対応するため、必要な専門スタッフを配置・派遣し、
より計画的・戦略的な強化が図られるよう、指導体制を整備する。
くろまる養成されたトップ指導者と整備された指導体制により、競技及びスポーツの枠を超えた交流・連
携を通して三重の競技力が向上されるとともに、育成された選手の活躍により元気な三重が醸成
されることを目指す。

実施内容

(1)指導者養成講座
コーチとしての資質向上に加え、コーチデベロッパーとして役割を学ぶ。
1 HWとブラッシュアップ研修によるこれまでの取組の成果や強化戦略の進捗と検証に対する
指導助言
2 国内トップクラスの講師を招聘した研修やディスカッション等
3 県外研修による優秀指導者実践観察等
4 県内指導者の運動観察・実践指導・ディスカッション及び有識者による指導助言
5 プレゼンテーション及びディスカッション


(2)みえマルチサポートシステム
これまでの指導者養成講座において明らかになった指導体制上の課題解決に向けた様々な
サポートの実施と検証。
1 アシスタントコーチ派遣
2 アドバイザー派遣
3 メンタルトレーニング指導士派遣
4 医・科学トレーナー派遣
5 情報・戦略分析指導者派遣
6 栄養指導士派遣 等



(3)みえコーチングコミュニティ
チームみえとしての意識醸成と情報の共有。
1 受講者が相互に強化戦略プランの進捗や成果等の情報発信を行う。
2 優先的に有益な情報提供を得ることができる。
くろまる メールマガジンの作成
くろまる SNSを活用した受講生同士の情報交換
くろまる ディレクターからの助言、最新情報の提供 等





本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 スポーツ推進局 競技力向上対策課 競技力向上対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2979
ファクス番号:059-224-3022
メールアドレス:kyougi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000246220

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /