このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
農林水産業は、田んぼでお米をつくったり、家をたてるための木を育てたり、食べる魚をとったりする以外にも、生きもののすみかをつくったり、空気や水をきれいにしたり、災害をふせいだりするなどのさまざまなはたらきがあり、これらのはたらきを「多面的機能」といいます。
また、農林水産業は、まわりの人たちの生活を守り、自然の力をかりながら、育てる・つくる・とる楽しさを実感できる産業でもあります。
三重県は、南北に長い地形をしており、農業に適した土地、県の面積の60%をこえる森林といくつもの清流、1,000kmをこえる海岸線というように、豊かな農地・山・川・海の自然にめぐまれ、そういったなかで、農林水産業が営まれています。
さらにくわしく知りたい人は下のリンクにアクセスして下さい。