このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
「地域産業資源」とは、「地域資源活用促進法」に基づき、地域産業の活性化の核となりうる地域の特産物として「農林水産物」、「鉱工業品とその生産に係る技術」及び「文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源」を知事が指定しています。
三重県による地域産業資源の指定については、市町の商工担当課及び商工団体、観光団体、農林水産関係団体に照会し、市町を通して三重県に申請され、三重県の審査を経て指定されます。指定には、地域にその資源を活用する可能性がある事業者が10社以上存在すること、地域にその資源が十分に知られていることが必要です。
三重県では、「地域資源活用促進法」に基づき令和2年2月10日付で1の地域産業資源を追加し、合計300となりました。
→指定した地域産業資源
(農林水産物99品目、鉱工業品74品目、観光資源127ヶ所)
→市町別地域産業資源リスト
上記データ「指定した地域産業資源」、「市町別地域産業資源リスト」、「新たに追加した資源とそれらの指定された地域」は、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されており、三重県オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。
(参考)クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスとは
(クリエイティブ・コモンズの外部ページへ移ります)
三重県では40社の事業計画が認定されています。【一覧表はこちら】
このページでは認定計画のうち、事業実施期間中のもの(認定から5年未満)を掲載しています。
| NO | 事業者名 | 地域産業資源 | 事業計画の概要 | 認定年月日 |
|---|---|---|---|---|
| 40 | 有限会社上野屋 【詳細はこちら】 |
海藻加工品、米粉 | 独自の配合・撹拌技術を用いた海藻・米粉等を用いたこんにゃく製品等の製造・販売事業 | 平成29年12月8日 |
| 39 | 有限会社山藤 【詳細はこちら】 |
伊勢志摩の干物 | 常温保存ですぐに食べられる鮮魚等の串干物製造・販売事業 | 平成29年8月10日 |
| 38 | 株式会社アクアイグニス | 伊勢茶 | 独自の真空撹拌技術によって伊勢茶の特徴を活かした焼菓子等の製造・販売事業 | 平成29年2月3日 |
| 37 | 株式会社TA西村 | 薫製品 | 独自の急速冷凍技術と冷燻技術を活かした真鯛等鮮魚等の冷燻冷凍製品の製造・販売事業 | 平成29年2月3日 |
| 36 | 三重化学工業株式会社 【詳細はこちら】 |
プラスチック及びプラスチック製品 | 特殊プラスチック素材の配合・調合技術を活かした冷却具等一般医療機器等の製造・販売事業 | 平成28年10月14日 |
| 35 | おぼろタオル株式会社 | タオル製品 | 豊かな表現を可能とする新たなおぼろ染め技術等で表現するタオル等製品の開発・販売事業 | 平成28年7月6日 |
| 34 | 伊賀越株式会社 | 醤油 | 天然醸造製法による海外向け醤油および醤油加工品シリーズの開発・製造・販売事業 | 平成28年2月3日 |
| 33 | 尾鷲物産株式会社 | ブリ、マグロ | 鮮度・品質を高める独自加工技術によるブリ・マグロ加工製品の製造販売事業 | 平成28年2月3日 |
| 32 | OKKO真珠株式会社 | 真珠 | 三重県産養殖アコヤ真珠を活用した濃染真珠の宝飾品・アクセサリー製造・販売事業 | 平成28年2月3日 |
*中部経済産業局管内で指定された全ての認定案件はこちらをご覧下さい。
経済産業省中部経済産業局HP「地域産業資源活用事業計画」認定事業者のご紹介