このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 地域医療 >
  5. 周産期医療 >
  6.  分娩取扱施設支援事業・小児医療施設支援事業等について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療政策課  >
  4.  地域医療班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月07日

分娩取扱施設支援事業・小児医療施設支援事業等について

分娩取扱施設支援事業・小児医療施設支援事業、地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)、地域連携周産期支援事業(産科施設)に係る事業計画(活用意向調査)に係る活用意向調査を実施します

厚生労働省から「令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の実施について(令和7年2月12日付け医政発0212第5号)(別添1)」の通知があり、各事業に係る実施要綱が示されました。
このうち、「4.分娩取扱施設支援事業・小児医療施設支援事業」、「5.地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)」、「6.地域連携周産期支援事業(産科施設)」(以下「本事業」という。)について、厚生労働省から本事業の活用意向調査の依頼がありました。
つきましては、本事業の活用を希望する医療機関・助産所におかれましては、別添2の事業概要をふまえ、下記のとおりご回答いただきますようお願い申し上げます。
なお、本事業は国の予算の範囲内で実施されるため、ご回答いただいた事業計画等について給付金、補助金の支給を確約するものではありません。一方で、本事業計画の提出は、支給に当たっての要件とされておりますので、支給を希望される場合は、ご提出いただきますようお願い申し上げます。

1 回答方法
別添2の各事業の【回答様式】に記載の上、メールまたはFAXにて御回答願います。
(注記) 活用の意向がない場合は、回答いただく必要はありません。
2 回答期限
令和7年3月14日(金)17時
3 回答先
三重県医療保健部医療政策課 地域医療班
E-mail iryos@pref.mie.lg.jp
FAX 059-224-2340
4 その他
  • 予算の範囲内での実施となります。
  • 「5.地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)」については、三重県では東紀州医療圏のみが対象となります。

【添付ファイル】
(別添1)実施要綱(令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業 抜粋)
(別添2)事業概要
【回答様式】(4〜6)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療政策課 地域医療班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3370
ファクス番号:059-224-2340
メールアドレス:iryos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000297312

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /