このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
サンディスク株式会社、水沢野田町自然体験村との間で、農山村活性化の取り組みについて合意し、平成26年11月から協働活動をスタートしました。主な取り組みは、例年11月3日に行われる収穫祭のための作物づくりの支援です。 参加ご希望の方は、水沢野田町自然体験村までお問い合わせください。
▲さんかく 本日は上天気。除草作業を行いました。今年は雨が多かったようで、作物の生育も良く、雑草の成長も早いようです。(獣害柵を設置したこともあり、非常に順調です。)
▲さんかく 軽トラック5,6台の草を取りました。もっと小マメに除草が出来るといいと参加された皆さんは口をそろえていました。
ワルナスビか? 休憩
▲さんかく 写真左は棘のある雑草でかなり厄介です。棘は軍手も貫通します。最近、この辺りにも増えてきたとのこと。地元の方によると外来種のようです。ワルナスビでしょうか? 写真右 水沢の美味しいお茶をいただきながら日陰で休憩。夏場よりかなり涼しくなりましたが、適切に休憩を取ることは大切です。
▲さんかく (写真左)サツマイモを試し掘りしてみました。今年は獣害柵を設置したこともあり、豊作の予感。(写真右)里芋を試し掘り、まだ小ぶりですが、食べられるそうです。収穫の時期が待ち遠しいですね。
これからも、草取りなどを中心に11月3日の収穫祭に向けて協働作業を行っていきます。作物が成長していくと楽しみもどんどん大きくなっていきます。収穫の秋が楽しみですね。
これに懲りずに、またこれからの作業に参加してほしいですね。