あられ雑炊
米の代わりに「田舎あられ」を使用しているため、手早く調理でき、柔らかさの調整も簡単なことから、ご高齢の方などにも適したレシピです。
大量調理に向いており、避難所での炊き出しレシピとして有用である点が評価されました。
〇調理時間
約25分
〇材料(4人分) ★ローリングストックで備蓄できるもの
★干し椎茸(4枚)、★切り干し大根(1/2袋)、★三重県産乾燥ひじき(少量)、
★サバ缶(1缶)、★田舎あられ(1袋)、★水(1l+乾物をもどす用)、
★うどんスープ(2袋)、★ミックスビーンズ(適宜)
〇使用器具
カセットコンロ、鍋、おたま(各1つ)、割り箸(1膳)、ティッシュ(適量)
〇作り方
1干し椎茸は、水でぬらしたティッシュで綺麗に拭き、少量の水(分量外)に浸し
て上からコップ等で重しをしておく。(半日程度)
2切り干し大根は少量の水(分量外)でもみ洗いをし、新しい少量の水(分量外)
に20分ほど浸しておく。ひじきも水でもどしておく。
3アルミ箔を敷いた鍋に水を入れ、1のもどし汁と椎茸を入れて加熱する。
4椎茸に火が通ったらうどんスープを入れ、2とサバ缶を加える。
5田舎あられ1袋を加え、おたまでかき混ぜながらお好みの硬さで火からおろす。
6お好みでミックスビーンズをトッピングする。
〇選考委員からのコメント
・サバ缶を入れることでうまみが増しています。
・避難所でも大鍋で調理でき、きのこ雑炊や豚汁風などにアレンジもできます。
・干し椎茸は、スライスされているものも売られています。手軽で火も通りやすい
のでおすすめです。