[フレーム]

高知県地域医療構想の策定について

公開日 2021年07月02日

1 地域医療構想について

現在日本では、人口減少や高齢化が急速に進展しており、平成37(2025)年には、「団塊の世代」が75歳以上となり、人口の3割以上が65歳以上となる超高齢社会を迎えます。こうしたなか、今後、急激な医療・介護のニーズの増大が見込まれており、その中で医療や介護が必要な状態となったすべての県民が、できる限り住み慣れた地域で安心して生活を続けられるよう、その地域でバランスの取れた医療・介護サービスの提供体制を構築することが課題となります。

このような課題を踏まえ、地域において効率的かつ質の高い医療提供体制を構築するとともに、地域包括ケアシステムを構築することを通じ、地域における医療・介護の総合的な確保を促進するため、平成26年に医療法が改正され、都道府県において保健医療計画の一部として「地域医療構想」を策定することとなりました。

本県においても、同法に基づき、将来の各地域の医療・介護のニーズに応じた、医療資源の効果的かつ効率的な配置と、医療と介護の連携を通じて、より効果的な医療提供体制を構築するため、医療・介護・福祉をはじめとした関係者による地域医療構想策定ワーキンググループを設置し、構想区域ごとの医療提供体制等について協議を重ね、その結果について保健医療計画評価推進部会での承認や県民への意見募集(パブリックコメント)を経たうえで、医療審議会に諮問し答申を受け、平成28年12月に「高知県地域医療構想」を策定しました。

2 高知県地域医療構想(全文)

高知県地域医療構想(全文)[PDF:3MB] 高知県地域医療構想(全文)[DOC:5MB]

3 高知県地域医療構想(概要版)

高知県地域医療構想(概要)[PDF:903KB]

4 地域医療構想の策定経緯

第1回地域医療構想策定ワーキンググループ(平成27年8月12日)

第2回地域医療構想策定ワーキンググループ(平成27年12月1日)

第3回地域医療構想策定ワーキンググループ(平成28年2月19日)

第4回地域医療構想策定ワーキンググループ(平成28年6月6日)

第5回地域医療構想策定ワーキンググループ(平成28年7月15日)

平成27年度第1回医療審議会保健医療計画評価推進部会(平成27年4月23日)

平成28年度第1回医療審議会保健医療計画評価推進部会(平成28年9月13日)

平成27年度第1回医療審議会(平成27年5月11日)

平成28年度第1回医療審議会(平成28年4月26日)

平成28年度第2回医療審議会(平成28年11月7日)

5 その他

第6期保健医療計画(高知県地域医療構想(平成28年12月9日告示)追加)

「高知県地域医療構想(案)」に対する意見公募の結果について

病床機能報告制度の報告内容の公表について

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 医療政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 企画調整 088-823-9649
看護 088-823-9665
地域医療 088-823-9625
医師確保 088-823-9660
医事指導 088-823-9623・9749
ファックス: 088-823-9137

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /