このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 義務教育・幼児教育 > スタートカリキュラムの取組を推進しています

更新日:2025年2月27日

ここから本文です。

スタートカリキュラムの取組を推進しています

子どもたちが、学校を楽しく安心できる場だと感じることは、「明日も行きたい」「もっと学習したい」という意欲の高まりにつながります。そのために神奈川県の小学校では、幼稚園・保育園・認定こども園などでの、遊びを通した学びや育ちを大切にしながら、子どもたちが自分らしさを発揮し、学校生活をじっくり歩み始めるための「スタートカリキュラム」の取組を推進しています。

<スタートカリキュラムとは>

〇子どもたちが、学校での生活にゆっくり、じっくり、慣れていくことができるように、担任教員や学年の教員を中心に、全職員で一人ひとりの子どもを見守ります。
しろまる「家庭でできていること」「園でできるようになったこと」を子どもたちの力として認め、学校生活でも同様に発揮できるようサポートしていきます。
しろまる子どもたちの「好き」「楽しい」「おもしろい」をたくさん受け止め、挑戦する気持ちや学ぶ意欲を高められる活動の工夫をします。
しろまる子どもたち同士のかかわりの中で、思い通りにいくことと思い通りにならないことの両方を経験しながら、互いに育ち合うことを大切にしていきます。

<スタートカリキュラムの一例>

スタートカリキュラムの例(PDF:282KB)

[画像:スタートカリキュラム画像]

  • 相談したい
  • 小学生
  • 教育・文化
  • 4.質の高い教育をみんなに

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 支援部子ども教育支援課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /