このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > エリア検索:厚木市
更新日:2025年6月12日
ここから本文です。
神奈川県厚木市のリンク集です。厚木市は、神奈川県のほぼ中央に位置する、特例市にも指定されたまちです。首都圏からも近く、主要幹線が交わる要所でもあります。厚木を起点に、楽しいドライブコースを設定してはいかがでしょうか?
目的に合わせて、厚木市をお楽しみください。
[画像:遊ぶ]
[画像:森林セラピー体験]
森林セラピー体験
森林セラピー®は、森を楽しみながら心と身体を癒し、健
康に導く森林浴です。認定資格を持つ「森の案内人」が健
康になるための体験プログラムを提供しています。
[画像:県立七沢森林公園・森のアトリエ]
県立七沢森林公園森のアトリエ
陶芸や木工などを体験できる森の中の工房です。
本格的な陶芸教室や気軽にできる陶芸体験や楽焼体験、こ
えだ工作などを体験できます。
飯山トレイルランコース
自然豊かな東丹沢山系・飯山白山森林公園を中心に設定されたトレイルランコースです。11月下旬から12月上旬にかけてまぶしい紅葉の見ごろを迎えます。
いちご狩り(厚木市)
1月から5月ごろまで楽しめます。
種類の異なるいちごが「30分食べ放題」となっています。
土曜日、日曜、祝日は大人気ですので、お早目のご予約が
おすすめです。
[画像:食べる]
めぐみベジカフェ
あつぎの有機、無農薬野菜を豊富に使ったカフェ。
ベジマフィンやめぐみスムージーなどは、安心安全な旬の
地元野菜を使っています。キッズスペースもあります。
[画像:観る]
県立七沢森林公園
県内最大規模の都市公園で、森林セラピー®基地の拠点にもなって
おり、丹沢まで連なる広大な紅葉が楽しめます。アスレチックで子
供たちといっしょに汗を流し、陶芸や楽焼、クラフト体験を楽しん
だり、民話を聞くこともできます。
あつぎこどもの森公園
日本一長い「森のすべり台」は長さ106mで、森の間を滑り抜ける迫力は満点。「森の空中回廊」は地上から高さが最大10m以上で、森の中に連続的に配置された観察トレイルとしては日本一長い745m。多くの生き物に恵まれた園内で色々な動植物に出会える自然観察、生き物と共生する農業体験、楽しく遊びながら学べる冒険活動のプログラムを一年を通して開催しています。
南蛮屋ガーデン珈琲焙煎工場
創業以来30年以上続けている炭火焙煎の現場を見学できま
す。熟練を積んだ焙煎職人の技や四季折々で異なる焙煎の
様子をご覧いただけます。敷地内の南蛮屋本店ではコーヒ
ー豆のほかオリジナル焼き菓子を楽しめます。
荻野運動公園
約16ヘクタールの荻野運動公園は、年齢、性別に関係なく
市民の皆様にスポーツ・レクリエーションの拠点として人
気の公園です。
体育館、競技場、テニスコートやプールがあり、自然豊か
な野草園もあります。
ぼうさいの丘公園
面積が9.4haある厚木市のぼうさいの丘公園は、緊急災害時において約2万人の避難が可能な防災公園です。園内には、耐震性貯水槽や各種資機材を補完する備蓄倉庫を設置しています。
あつぎ温泉郷七沢エリアから美しい渓谷や自然を満喫しながらハイキングを楽しむことができます。林道を抜けるとミツマタの群生地があり、春にはあたり一面が黄色い可愛らしい花で覆われます。
あつぎつつじの丘公園
公園全体につつじが植栽され、4月末から5月上旬に開花し、多くの人が訪れます。遊歩道はその時期以外でも緑豊かな自然に囲まれ、湧水池や展望広場、自然散策道など四季を通して自然と触れ合うことができます。
[画像:買う]
JAあつぎ農産物直売所「夢未市」
地元産の新鮮な野菜をはじめ、臼井農産のあつぎ豚や江戸
屋養豚場のえどや豚、またソーセージやとん漬など、様々
な新鮮な食材がそろっています。
青空と大地 七沢温泉 食の市
地元の八百屋さんが開いたお店で、厚木市内で採れた新鮮
野菜を中心に、「とん漬け」や黄金井酒造のお酒などの地
元の名産品のほか、カフェやジェラート店も併設されてい
ます。
[画像:学ぶ]
県立自然環境保全センター
丹沢大山や里山の自然をテーマとした展示施設があります。
野外では、湿地や雑木林など、身近な里山の自然を楽しむ
ことができます。
神奈川県立総合防災センター
地震や風水害などの体験ができるコーナーや、いろいろな
防災情報の展示があります。
神奈川工科大学厚木市子ども科学館
展示ホールとプラネタリウムがあり、科学や天文に関する
いろいろな楽しい「参加型」の実験や教室等を実施してい
ます。
旧厚木村渡船場跡
相模川の三川合流点付近の河原には、かつて「厚木の渡し」と呼ばれた渡船場がありました。この渡船場は江戸と相州足柄上郡矢倉沢を結んだ矢倉沢往還にかかるもので、明治41年(1908年)に相模大橋の先代となる相模橋(現在のあゆみ橋)が完成したため「厚木の渡し」は廃止されました。
[画像:古民家岸邸]
古民家岸邸
明治24年の建造と伝わる寄棟造瓦葺木造二階建ての市指定
有形文化財です。建物に使用されている木材の質が極めて
高く、職人が手をかけて作った欄間の彫刻や赤色ガラスの
市松模様なども見どころです。
飯山観音(長谷寺の観音堂)
坂東三十三観音の第六番札所で、市有形文化財の観音堂。
正方形の平面を持つ、銅板葺の宝形堂です。縁結び観音と
して広く知られ、付近は桜の名所としても有名です。
[画像:入浴・宿泊]
あつぎ温泉郷(飯山エリア)
飯山白山の麓、あつぎ温泉郷のひとつ「飯山温泉」があり
ます。近くには桜の名所飯山観音や紅葉がきれいな飯山白
山森林公園があり、緑豊かな自然に囲まれた旅館で温泉と
美食が堪能できます。
あつぎ温泉郷(七沢エリア)
大山の東陵に位置する七沢。美肌の湯で知られているあつ
ぎ温泉郷の「七沢温泉」「広沢寺温泉」「かぶと湯温泉」
があり、山裾に閑静なたたずまいの旅館が立ち並び、素朴
な情緒が広がります。
下記リンクにつきましては、別ウィンドウで開きます。
企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)
このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。