このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 救急・災害医療 > かながわ小児救急ダイヤル

更新日:2024年11月25日

ここから本文です。

かながわ小児救急ダイヤル

かながわ小児救急ダイヤルの紹介ページです

夜間、お子さんの体調のことで判断に迷うことはありませんか。
家庭でどのように対処すれば良いか、すぐに医療機関にかかる必要があるかなどについて、電話で相談に応じます。
(注記)救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷った場合は
次のページにおいて、救急車利用マニュアル全国版救急受診アプリ「Q助」を紹介しています。
(「Q助」とは、症状の緊急度を素早く判定し、救急車を呼ぶ目安に作成されたものです。)

実施日

毎日

相談時間

18時から翌8時

電話番号

市外局番が“042”以外のプッシュ回線、携帯電話からご利用の場合

#8000

(注記)「#8000」は全国共通番号のため、携帯電話からかけた場合、受信した基地局によって東京都や近県につながることがあります。特に都県境付近ではご注意ください。

ダイヤル回線、IP電話等または市外局番が“042”のプッシュ回線でご利用の場合(#8000では繋がりませんので、次の番号にお掛けください)

050-3490-3742

(注記)番号のかけ間違いには十分にお気をつけください。

相談内容

お子さんの体調の急変等に関する一般的な助言

相談対応者

専任の相談員(看護師等)

ご利用上の注意

この電話相談は、助言を行うものであり、電話による診断・治療を行うものではありません。
また、相談料は無料ですが、通話料は利用者負担となっておりますので、あらかじめ御了承ください。

参考サイト(外部リンク)

  • 健康・福祉

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療整備・人材課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /