就労訓練事業について〜自立相談支援機関のみなさまへ〜
生活困窮者自立支援制度の就労訓練事業についてのご案内ページです。
就労訓練事業とは
ひきこもり状態にある、離職期間が長い、心身に課題があるなどさまざまな事情から、すぐに一般企業等で働くのは難しいけれど、時間を短くする、作業を単純化するなど、一定の配慮や支援があれば働くことができるという方は少なくありません。
就労訓練事業とは、生活困窮者自立支援法に基づき、都道府県等の認定を受けた社会福祉法人、株式会社等が、社会貢献の一環として、一定の配慮や支援を必要とする方を職場へ受け入れ、その方に合わせた柔軟な働き方ができる場を提供していただく仕組みです。対象者が就労に必要なノウハウを身に付け、最終的に一般就労につなげることを目標としています。
<自立相談支援機関のみなさまへ>
・支援対象者に、就労訓練事業の対象になりそうな方がいらっしゃいましたら、就労訓練事業の活用をご検討ください。
・職場体験受入れ実績があるなど、就労訓練事業にご協力いただけそうな事業者様がいらっしゃいましたら、本事業をご紹介ください。
事例紹介
1.対象者
将来的に一般就労が可能と認められるが、一般就労に就く上で、まず本人の状況に応じた柔軟な働き方をする必要があると、自立相談支援機関のアセスメントにおいて判断された方です。
※(注記)就労準備支援プログラムを終えたが、就職につながらないため、ステップアップが必要と判断された方などです。
※(注記)朝起きられない、一人で外出できないなど生活習慣の形成・改善が必要な方、他人とほとんど話せないなど社会生活に必要な力の習得が必要な方は、まず就労準備支援事業の利用をお勧めします。
2.就労訓練の方法
- 毎日の就労が難しい、体調の変化でときどき休みが必要という方は、日数を減らしたり、勤務時間が短いプランを作成します。一連の作業が難しいときは、まずできる部分だけ取り出して、訓練のプランを作成します。
- 期間の目安は数日〜6箇月程度です。
- 就労訓練の形態には、「非雇用型」と「支援付雇用型」があり、どちらにするかは、本人の意向をはじめ、業務内容、働き方などに労働者性があるかどうかで判断します。
※(注記)「非雇用型」で開始した場合は、労働力の不当な搾取とならないようにするため、事業所との間で例えば「このくらいの時間又は作業ができるようになったら雇用型に切り替える」などの取り決めをしておくことをお勧めします。対象者の状況に応じて訓練内容や訓練形態を見直した結果、労働者性が認められる場合は、事業者と調整し雇用契約を締結してください。
非雇用型:雇用契約を締結しないで、就労支援担当者の支援を受けながら訓練として就労を体験します。雇用関係がないため、時間や就労日、就労内容は自由に組むことができるメリットがありますが、雇用型に比べると収入が低くなる場合が多いです。
支援付雇用型:事業者と雇用契約を締結し、就労支援担当者の支援を受けながら働きます。各種保険の適用や最低賃金以上の賃金を得られるメリットがありますが、労働条件や作業量など、契約条件を守らなければいけません。
なお、自立相談支援機関が支援付雇用型をあっせんする場合、職業安定法上の「職業紹介」に該当すると考えられますので、同法に基づく職業紹介事業の許可を受け、又は届出を行う必要があります。
3.利用のながれ
- 就労訓練事業の利用は、自立相談支援機関がアセスメント等に基づき判断し、本人の意向や適性、受け入れ事業所の状況を踏まえプランを作成し、最終的に自治体が支援決定します。
- 個人が直接事業所に申し込むことはできません。
利用までの流れは次のとおりです。
就労訓練事業 実習開始までの流れ・調整のポイント(PDF:647KB)
参考様式
※(注記) 参考様式ですので、訓練事業所・自治体の独自様式がありましたら、そちらをご使用ください。
4.神奈川県の認定を受けた就労訓練事業所
※(注記)指定都市、中核市の事業所は、当該市のホームページをご確認ください。
地域
事業所名
所在地
事業者(法人名)
定員
訓練内容
県央
株式会社プレシア
本社工場
厚木市戸室
株式会社プレシア
1〜3
食品製造業務・清掃業務・洗濯業務など
大乃寿司 南林間店
大和市南林間
株式会社大乃寿司
2
調理補助、清掃、洗い物、接客
大乃寿司 大和店
大和市大和東
株式会社大乃寿司
2
調理補助、清掃、洗い物、接客
株式会社ニッコー
本社工場
大和市代官
株式会社ニッコー
1
食品の洗浄・カット
えびな北高齢者施設
海老名市上今泉
社会福祉法人中心会
不定
法人で行っている「ユニバーサル就労支援」事業での就労支援
神奈川第一センター
座間市ひばりが丘
株式会社ギオン
1
清掃、商品ピッキング、仕分け作業など
ブックカフェひばりが丘
座間市ひばりが丘
社会福祉法人県央福祉会
2
カフェの接客業務及び古本のインターネット販売に伴うデータ入力
HOPEきづき
座間市緑が丘
特定非営利活動法人きづき
2
カフェの調理作業等
株式会社タナカフーズ
座間市栗原
株式会社タナカフーズ
2
調理補助、清掃、洗い物、食器片付け
綾瀬センター
綾瀬市吉岡東
株式会社ギオン
1
清掃、商品ピッキング、仕分け作業など
はーとふる農園愛川
愛甲郡愛川町角田
日建リース工業株式会社
5
農園での農作業、障がい者への就業サポート
湘南
平塚ふじみ園
平塚市四之宮
社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会
1
主に清掃作業及び洗濯作業を就労訓練として体験
貴峯荘ワークピア
平塚市達上ヶ丘
社会福祉法人貴峯
2
クリーニング訓練、介助・介護訓練
しんわルネッサンス
平塚市上吉沢
社会福祉法人進和学園
2
自動車部品の組立作業、農産品加工製造作業、農園芸作業等
ケアステーション希望
藤沢市善行
神奈川高齢者生活協同組合
1
事務補助
特別養護老人ホーム ラポール藤沢
藤沢市善行
社会福祉法人いきいき福祉会
1
介護補助
地域介護サービスセンター ラポール藤沢
藤沢市稲荷
社会福祉法人いきいき福祉会
1
介護補助
水平線
茅ヶ崎市芹沢
社会福祉法人翔の会
2
庶務及び介護補助
ちがさきの木魂
茅ヶ崎市松が丘
社会福祉法人翔の会
3
軽作業、介護補助等
特別養護老人ホームゆるり
茅ヶ崎市今宿
社会福祉法人翔の会
2
清掃、洗濯、食器洗い、介護補助等
入道雲
茅ヶ崎市芹沢
社会福祉法人翔の会
2
清掃、洗濯、食器洗い、介護補助等
夢ある街のたい焼き屋さん若松町店
茅ヶ崎市若松町
社会福祉法人翔の会
2
清掃、喫茶業務手伝い、食器洗い、支援員補助等
株式会社日動計画
秦野市落合
株式会社日動計画
1
清掃、ビルメンテナンス、軽作業
貴峯荘第2ワークピア
伊勢原市岡崎
社会福祉法人貴峯
2
クリーニング訓練
特別養護老人ホーム 寒川ホーム
寒川町小谷
社会福祉法人吉祥会
1
介護補助
県西
クイーンズマートヤオマサ
小田原市前川
ヤオマサ株式会社
2
生鮮部門での商品盛り付けや包装作業
株式会社下田組
南足柄市関本
株式会社下田組
不定
土木及び建築の施工管理技士補佐
各就労訓練事業所の概要、電話番号、アクセスなどを掲載しています。
5.神奈川県庁版就労訓練事業について
令和7年度から、生活困窮者等の就労意欲向上、県内事業者における就労訓練事業の機運向上及び就労訓練事業者としてのノウハウ等を身に付け、今後の事業実施に役立てることを目的として、本県で生活困窮者等を受け入れ、県庁内の職場で、短時間勤務、簡易作業の切り出し等の一定の配慮をした就労訓練の場を提供する神奈川県庁版就労訓練事業を実施します。
- 場所:神奈川県庁東庁舎(横浜市中区日本大通1)
- 作業内容:資料のホチキス留め、個人情報の伴わない資料の封入作業等
- 日数:3日〜4日程度(相談に応じます)
- 雇用形態:非雇用型
- 交通費等:交通費(実費)、訓練の時間数に応じた手当を支給(1時間当たり1,000円)
- 保険:ケガの補償と賠償責任の補償について県が加入
- 手続き:受入に必要な手続きは、神奈川県庁版就労訓練事業実施要領によります。
- 受入時期:受入時期は、切り出せる業務の有無によって、希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。また、お申し込みから、受入まで3週間程度かかります。
- その他:訓練を受講した方は、就労に向け自信をつけていただくためのキャリアカウンセリングを受講できます。
詳細につきましては、参考資料をご確認ください。
参考資料
・神奈川県庁版就労訓練事業実施要領(PDF:129KB)
・神奈川県庁版就労訓練事業実施要領_各様式(ワード:29KB)
・神奈川県庁版就労訓練事業補助金交付要綱(PDF:145KB)
・神奈川県庁版就労訓練事業補助金交付要綱_各様式(ワード:26KB)
・口座振込依頼書(エクセル:30KB)
・訓練参加表(ワード:14KB)
事業者向けのページはこちら
このページの先頭へ戻る