このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 【募集は終了しました】「ベトナム食品販路開拓支援プロジェクト」の参加企業募集

更新日:2025年8月4日

ここから本文です。

【募集は終了しました】「ベトナム食品販路開拓支援プロジェクト」の参加企業募集

ベトナムでの商談会やテスト販売等に参加する企業を募集します!

近年、持続的に経済成長を遂げているベトナムは、人口が約1億人となり、有望な市場の1つです。そこで、ベトナムに企業ミッション団を派遣し、現地で「食品輸出商談会inハノイ」などの食品販路開拓支援プロジェクトを実施します。ベトナムで販路を開拓したい県内企業様はぜひご参加ください。

(注記) 本事業は、原則ベトナムへの渡航を前提に参加いただく事業となります。

事業概要

実施都市:ベトナム社会主義共和国ハノイ市
実施期間:令和6年11月12日(火曜日)〜11月17日(日曜日)

日程 内容
11月12日(火曜日) ベトナム(ハノイ)現地集合(各自)
11月13日(水曜日)

午前(仮)ハノイ市内の市場調査・関係機関訪問

午後 (仮) 現地食品工場視察

11月14日(木曜日) 終日 現地小売店でのテスト販売
11月15日(金曜日) 終日 食品輸出商談会 in ハノイ
11月16日(土曜日)

終日 ハノイ市内で開催予定の「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI 2024」

での試食プロモーション

11月17日(日曜日)

終日 ハノイ市内で開催予定の「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI 2024」

での試食プロモーション

市場調査(11月13日)

ハノイ市内の小売店、ショッピングモールの市場調査や現地食品工場等への訪問を行います。現地で販売されている商品の品揃えや価格などを実際に見ていただく機会です。

現地小売店でのテスト販売(11月14日)

現地小売店での販売(期間:11月14日から2週間程度)
・ECサイトでの販売(期間:11月14日から1か月間程度)

日本からの輸入商品等を取り扱う現地小売店で特設ブースを設けて、商品をテスト販売し、併せてECサイトでも販売を行います。テスト販売期間終了後に商品の販売実績や販売店スタッフの意見等をフィードバックいたします。

食品輸出商談会inハノイ(11月15日)

ハノイ市内の会場にて、現地食品バイヤー等とのビジネス商談会を行います。ベトナム国内での販路開拓のパートナーとなりうるバイヤー企業等とのマッチングを目的とします。

「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI 2024」での試食プロモーション
(11月16日〜17日)

ハノイ市内で開催予定の「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI 2024」にてブースを確保し、試食プロモーションを実施します。現地消費者の反応など情報収集を行うことができます。

参加費

無料
(注記)ただし、以下に定める実費はご負担いただきます。
・現地渡航にかかる費用(渡航費や宿泊費等)
・商品・サンプルの輸送に係る費用
・本事業以外で移動される場合の費用
・食事等の費用

対象者

神奈川県内に本社又は事業所を有するベトナムでの販路開拓に意欲のある中小企業

募集企業数

10社

対象商品

加工食品等((注記)アルコールは除く)
・賞味期限が180日ある商品が望ましい
・常温品(冷蔵、冷凍品については応相談)

商品数

1社あたり3品程度(事務局・委託事業者にて決定)

スケジュール

日程

内容

5月28日 参加企業募集開始

5月31日

ベトナム食品販路開拓セミナー(ベトナム勉強会)

(ベトナム経済概況、食品市場についての最新情報及び本事業について)

6月14日

参加申込締切(応募状況により延長)

7月〜10月

事前説明会、商品輸送手続き等

11月12日〜

プロジェクト開始

申込方法

参加申込書を記入の上、以下のメールアドレスあてご提出ください。
申込締切日前でも募集数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

送付先:intlbiz_k☆pref.kanagawa.lg.jp(☆を@に変えてください)
締切:令和6年6月14日(金曜日)17時まで

参加申込書(エクセル:30KB)

参加条件

下記をご確認いただき、同意の上、お申し込みください。
原則として、プログラムの全日程に参加できること。
・本事業の効果測定のため、各種アンケートやヒアリング等にご協力をいただけること。
・本事業については、申込みのあった企業の中から、本事業受託業者にて選定を行い、参加企業を決定するため、申込みいただいても参加希望に添えない場合がございます。
・商談や取引契約は各事業者の責任と判断の下、行っていただきます。万が一損害や不利益を被る事態が生じても、主催者は一切責任を負いかねます。
・スケジュールは現時点での予定であり、変更の可能性がございます。
・参加決定通知後に、航空券の手配等を開始いただくようお願いいたします。
・旅行手配に関する参考情報(推奨フライト、宿泊ホテル情報等)は参加決定通知に合わせご連絡いたします。

実施体制

主催:神奈川県、(公財)神奈川産業振興センター
共催:(株)横浜銀行、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)横浜貿易情報センター

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部企業誘致・国際ビジネス課

国際ビジネスグループ

電話:045-210-5565

このページの所管所属は産業労働局 産業部企業誘致・国際ビジネス課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /