このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化交流・国際交流 > 平成29年度機関評価委員会の概要

更新日:2021年3月31日

ここから本文です。

平成29年度機関評価委員会の概要

神奈川県立国際言語文化アカデミアの「平成29年度機関評価委員会の概要」ページです。

懇話会・協議会等の概要

名称

国際言語文化アカデミア機関評価委員会

設置根拠要綱等

国際言語文化アカデミア機関評価委員会設置要綱

設置年月日

平成29年7月11日

設置目的

国際言語文化アカデミアの機能及び組織運営を評価し、今後の方向性について検討する。

構成員数・選任期間

6人・設置の日から平成30年3月31日まで

公募構成員の有無

選任していない

理由

各分野の専門的知識を有する者を選任する必要があるため

構成員の

(役職)氏名

(役職名)にじゅうまる委員長、しろまる副委員長(平成29年7月30日に決定)

岩田 恭子(シティ横浜法律事務所代表)

しろまる櫻井 弘子(特定非営利活動法人かながわ難民定住援助協会会長)

佐野 正之(横浜国立大学名誉教授)

にじゅうまる田中 則仁(神奈川大学経営学部国際経営学科教授)

唐下 雪絵(フェリーチェコンサルティング株式会社CEO)

福富 洋志(放送大学神奈川学習センター所長)

(五十音順)

意見を求める事項

しろまるアカデミアが担っている機能、組織・運営に対する評価及び課題・今後のあり方
神奈川県立国際言語文化アカデミア機関評価委員会報告書(提言) [PDFファイル/893KB]

会議公開

公開

非公開理由

会議開催日・

会議記録等

第1回

平成29年7月30日

審議速報(PDF:105KB)

審議結果(PDF:213KB)

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /