このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療相談、医療機関・薬局情報 > 神奈川県医療安全相談センターのご案内
更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
医療に関する心配事や相談等に応じ患者・家族及び医療機関等の問題に解決に向けた取り組みに中立的な立場で助言等を行います。
政府広報オンライン「 上手に医療機関にかかるにはどうしたらよいのでしょうか?」(別ウィンドウで開きます)
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市及び茅ヶ崎市(寒川町を含む)以外の、県内の医療機関に関する相談を対象としています。
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市及び茅ヶ崎市(寒川町を含む)に所在する医療機関に関するご相談については、各市医療安全相談窓口へご相談ください。
・横浜市医療安全相談窓口(別ウィンドウで開きます) 045-671-3500
・川崎市医療安全相談センター(別ウィンドウで開きます) 044-200-2931
・相模原市医療安全相談窓口(別ウィンドウで開きます) 042-769-9242
・横須賀市医療安全相談窓口(別ウィンドウで開きます) 046-822-4396
・藤沢市医療安全相談窓口(別ウィンドウで開きます) 0466-50-8390
・茅ヶ崎市医療安全相談窓口(別ウィンドウで開きます) 0467-38-3318
※(注記)原則、電話による相談を受付けています。
※(注記)相談時間は原則30分以内です。
※(注記)看護師、保健師、社会福祉士等が相談に応じます。
※(注記)相談員が相談内容を理解して適切に対応するため、可能な限り電話でのご相談にご協力ください。
※(注記)相談者から伺った情報は、相談目的以外では使用しません。
※(注記)現在、コロナウイルス感染症対策のため、来庁相談の予約受付を休止しています。
メールでのお問合せにあたって
お尋ねの内容や休日の都合等によっては2週間程度お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合は、電話による相談をご利用ください。
・フォームメール内の「電話番号」欄に電話番号を記載いただきますと、電話でより詳しくご相談に応じることができますので、記載にご協力ください。
・「相談の対象」に記載してある6市内に所在する医療機関についてご相談をいただいた際は、相談者の個人情報を隠したうえで、各市と情報共有させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
法律全般の総合案内
法テラス神奈川
法律相談
神奈川県弁護士会法律相談センター
医療費に関する相談
関東信越厚生局神奈川事務所
歯科に関する相談
歯科電話相談 神奈川県歯科医師会
こころとからだの健康に関する相談
県精神保健福祉センター
自由診療等における契約上のトラブル
消費者ホットライン(消費者庁)
「世界患者安全の日(以下、WPSD:World Patient Safety Day)」とは、「患者安全を促進すべく世界保健機関(以下、WHO)加盟国による世界的な連携と行動に向けた活動をすること」を目的として、医療制度を利用する全ての人々のリスクを軽減するために2019年にWHO総会で制定されました。
患者安全文化の醸成のための普及活動の一環として、WHOでは毎年スローガン等を作成しています。
[画像:kokurenn][画像:sekaikannjyaannzennnohi]
詳しい活動内容はこちらへ(外部リンク)
県庁本庁舎ライトアップの実施
患者安全・医療安全施策を推進し、県民の皆様の理解を深めるため、次のとおりライトアップを実施します。
日時 2025年9月19日(金曜日)〜21日(日曜日) 18時30分から20時30分
※(注記)本年度は、認知症の理解の促進・啓発を図ることを目的とした、『認知症月間 かながわオレンジデー』と
共同実施となります。
場所 神奈川県庁本庁舎(横浜市中区日本大通1)[画像:orenjiraitoappu]
ライトアップ色 オレンジ(イメージカラー)
0
6.0
3 相談内容
令和6年4月から令和7年3月
令和7年4月から令和7年8月
※(注記)割合(%)
件数 ※(注記)割合(%)6.8
3
0.52.3
9.5
621
100.0令和7年4月から令和7年8月
令和6年4月から令和7年3月
令和7年4月から令和7年8月
令和6年4月から令和7年3月
令和7年4月から令和7年8月409
25.2 143 23.0〒231-8588 横浜市中区日本大通1
神奈川県健康医療局保健医療部医療企画課(西庁舎3階)
上記の電話番号やお問い合わせフォームではなく、本ページ内「相談の方法」をご確認の上、記載の方法でご利用ください。
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療企画課です。