このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
初期公開日:2023年7月24日更新日:2025年11月14日
ここから本文です。
生まれた時の体重が2500g未満で生まれた赤ちゃんをリトルベビー(低出生体重児)と言います。リトルベビー(低出生体重児)とその家族が地域で安心して育児ができる社会環境を整備する取組を紹介するページです。
[画像:イメージ画像]「かながわリトルベビーハンドブック」は、神奈川県にお住まいの低出生体重のお子さんとご家族のための子育て手帳です。
この手帳はご家族が記録するノートです。
お子さんが生まれた時から概ね6歳までの成長や医療の記録ができるようになっています。ご家族で、母子健康手帳と併せて、ご活用ください。
県内のNICUのある病院、市町村の母子保健担当課で配布しています。
ダウンロードも可能です。
[画像:かながわリトルベビーハンドブック表紙]
かながわリトルベビーハンドブック(前半)(PDF:7,623KB)(別ウィンドウで開きます)
かながわリトルベビーハンドブック(後半)(PDF:5,412KB)(別ウィンドウで開きます)
ご利用の方のアンケートを受け付けています。
ぜひ感想等をお聞かせください。
利用者アンケート(別ウィンドウで開きます)(e-kanagawa電子申請アンケート)
神奈川県で生まれたお子さんとご家族が笑顔になれるように、この手帳が使われることを強く望みます。また、この手帳を見た支援者の皆様には、保護者をはじめとする家族の”今”に寄り添っていただきたいと思います。
お子さんが多くの人に愛され、成長を見守られたことが分かる貴重な記録になりますので、入院中や健診時などにお子さんに関わった方はぜひ記録のお手伝いやメッセージの記入について、ご協力をお願いします。
リトルベビーとその家族が地域で安心して子育てができ、健やかに成長できる環境づくりを進めるため、リトルベビーの育児経験者等がピアサポートを行う地域交流会や相談支援をNPO 法人pena(別ウィンドウで開きます)へ委託して行います。
詳細・申込み方法は、チラシ「リトルベビーピアサポート」(PDF:701KB)をご覧ください。
内容:地域交流会では、リトルベビーの育児経験者等が相談に応じるとともに、保護者同士がつながるよう、ピアサポートの取組みを進めます。
対象:神奈川県内に在住するリトルベビー(低出生体重児)のお子さま・ご家族の方
お子様の年齢制限はありません。ご家族だけでの参加も可能です。
たまプラーザ地域ケアプラザ
(横浜市青葉区新石川2-1-15
たまプラーザテラスリンクプラザ4階)
茅ヶ崎市民文化会館
(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)
令和7年12月1日(月曜日)
9時30分から11時30分
令和8年3月7日(土曜日)
9時30分から11時30分
令和7年12月5日(金曜日)
9時30分から11時30分
令和8年3月1日(日曜日)
9時30分から11時30分
内容:リトルベビーの保護者等が抱える育児面、日常生活、保育園・幼稚園や学校生活を送る上での悩みや不安の軽減を図るため、リトルベビーの育児経験者等が助言や情報提供を行う相談支援を実施します。
対象:神奈川県内に在住するリトルベビー(低出生体重児)のお子さま・ご家族の方
火・金曜日(土曜日応相談)
10時から14時まで
関連リンク
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。