このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > かながわのSDGs(持続可能な開発目標)への取組み > かながわSDGsパートナーについて > かながわSDGsパートナー連携ロゴマーク
初期公開日:2024年5月10日更新日:2024年10月1日
ここから本文です。
かながわSDGsパートナーが連携して実施する取組等の拡大を目的に、「連携ロゴマーク」を作成しました!
かながわSDGs連携ロゴマークに関するよくある質問をご参照ください。
令和6年2月8日に開催したパートナーミーティング(テクニカルショウヨコハマ2024同時開催)にてデザイン投票を実施し、パートナーの皆さまの投票の結果、次のデザインに決定しました!
〜SDGsの17色を活用し、仲良く2羽のカモメでパートナーを表現したデザイン〜
1. 連携ロゴマークを活用した連携事例のPR
連携ロゴマークは、パートナー間での連携事例の発信に関し、自由にご活用いただけます。商用利用も可能です。
2. かながわ みんなのSDGs連携賞への応募が可能になります!
連携賞に応募いただいた事例は審査会による評価を実施し、「かながわSDGsパートナーミーティング」にて表彰を行います。
詳細は「表彰について」をご参照ください。
連携ロゴマークを希望する方は、かながわSDGsパートナーマイページより申請を行ってください。申請後、1か月以内に県から使用承認を行います。
使用承認を受けた方に限り、マイページから連携ロゴデータのダウンロードが可能になります。
注釈 申請者及び連携先がすべてかながわSDGsパートナーである必要があります。
(1)イベントの実施
(2)共同研究
(3)サービス・商品開発
(4)設備の融通・リユース
(5)材料の融通・活用(例:端材等の有効活用)
(6)販路開拓(例:店舗・ECサイトを活用した小売拡大)
(7)その他、県が目的を満たすものとして認めるもの
注釈 申請時に未実施のものについては、県より内容の確認を求めることがあります。
(1)申請者の情報
(2)連携先企業・団体等の名前
(3)連携事業のきっかけ
(4)連携事業の概要
(5)連携事業の詳細(実施日・実施期間、内容)
(6)連携事業の進捗状況
(7)連携事業による効果
連携ロゴマーク使用者は、次に掲げる事項を遵守する必要があります。
連携ロゴマークの変形、回転、色の変更、影付け、縁取り等の加工を行わないこと。
連携ロゴマークの説明文を記載する場合は、次を満たす表記とすること。
ア 連携事例であることがわかるようにすること
イ 県が優良評価・推奨しているとの誤解を惹起させないこと
かながわSDGsパートナー登録を削除した際は、速やかに連携ロゴマークの使用を中止すること。
かながわSDGsパートナーから、他の企業・団体等に対しヒントとなるような取組を募集する「かながわみんなのSDGs」において、特に他者の参考となる取組を表彰しています。
令和6年度より、2者以上のパートナー同士が連携して実施した取組を表彰する「みんなのSDGs連携賞」を新設します。
連携ロゴマークを申請いただき、審査を通過した事例が、連携賞へエントリー可能です。是非ご応募ください!
注釈1 連携ロゴマークの申請だけでは、連携賞へのエントリーにはなりません。別途手続きが必要です。
注釈2 連携賞への応募は、連携ロゴマークを申請し、審査を通過した事例のみが対象となります。
募集要項やスケジュール等の詳細は、かながわみんなのSDGsをご参照ください。