このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > オンライン行政サービス > 行政情報の電子化 > キャッシュレス化の推進に向けた取組
更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
神奈川県は、県民や企業の皆様を全力でサポートしながら、消費者の利便性と事業者の生産性を向上させるキャッシュレスを推進します。
県は、2018年11月13日(火曜日)に「キャッシュレス都市(シティ)KANAGAWA宣言」を発表しました。
県は、消費者の利便性と事業者の生産性を向上させるため、県民や企業の皆様をサポートしながら、キャッシュレスを推進しています。
2023年1月4日から、県税をd払いやファミペイで支払うことができるようになりました。
利用できる決済サービスは、施設により異なりますので、詳細については各施設にお問い合わせください。(これまでどおり現金による支払いも可能です。)
令和5年度キャッシュレス導入施設
令和4年度キャッシュレス導入施設
さらに、次の指定管理制度導入施設やPFI事業実施施設でも令和4年度にキャッシュレスが導入されており、キャッシュレスを利用できる施設が拡大しております。
≪新規導入施設≫
地球市民かながわプラザ、かながわ労働プラザ、足柄ふれあいの村、愛川ふれあいの村、西湘スポーツセンター、武道館、スポーツ会館、山岳スポーツセンター、スポーツセンター、近代美術館葉山館、近代美術館鎌倉別館
※(注記)県民利用施設へのキャッシュレス決済の導入については、今後も対象施設を順次拡大していく予定です。
2022年3月下旬から、新たに次の施設において、対象の支払いの際にキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、二次元コード決済)が利用できるようになりました。なお、利用できる決済サービスは、施設により異なりますので、詳細については各施設にお問い合わせください。(これまでどおり現金による支払いも可能です。)
診療代
2022年3月23日 046-288-13522022年3月24日
045-201-0926観覧料、図録等販売代金
2022年3月26日 045-701-90692022年3月30日
046-238-5274※(注記)県民利用施設へのキャッシュレス決済の導入については、対象施設を順次拡大していく予定です。
2022年3月28日から、電子申請手続に伴う手数料等をスマホ決済で支払うことができるようになりました。
2021年5月1日から、県税をauPAYで支払うことができるようになりました。
2021年3月17日から、電子申請手続に伴う手数料等をクレジットカードで支払うことができるようになりました。
2020年7月1日から、県税をPayPayで支払うことができるようになりました。
2020年4月から、神奈川県庁の本庁庁舎(本庁舎、新庁舎、西庁舎)に設置した飲料自動販売機で、一部の電子マネーが利用できるようになりました。
「キャッシュレス都市(シティ)KANAGAWA宣言」(2018年11月13日)発表後の取組をとりまとめ、2019年5月29日(水曜日)に記者発表しました。
2019年1月10日から、県税をLINEPayで支払うことができるようになりました。
2018年8月から、県企業庁が管轄している上下水道について、水道料金をLINEPayで支払うことができるようになりました。
このページの所管所属は総務局 デジタル戦略本部室です。