このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > くらし・環境 > > 食の安全・安心 > 食品表示 > 食品の表示に関する相談について

印刷

更新日:2024年11月19日

ここから本文です。

食品の表示に関する相談について

食品表示に関する疑問点、ご相談の受付窓口

消費者庁の相談窓口

・主に食品の一括表示や栄養成分表示に関すること
(食品表示法)
消費者庁食品表示課
電話:03-3507-8800 (代)

・主に商品の広告表示に関すること
(景品表示法)
消費者庁表示対策課指導係
電話:03-3507-8800 (代)

石川県の相談窓口

相談内容 対象事項 連絡先

主に食品の一括表示や

栄養成分表示に関すること

(食品表示法)

品質事項 (名称、原材料、原産地、内容量など)
衛生事項 (添加物、アレルゲン、期限表示など)
保健事項 (栄養成分表示、機能性表示など)

薬事衛生課食品安全対策室
foodsafe@pref.ishikawa.lg.jp
電話:076-225-1445

FAX:076-225-1444

衛生事項

県内各地域の保健福祉センター

(食品保健課)

保健事項

県内各地域の保健福祉センター

(企画調整課)

主に商品の広告表示に関すること

(景品表示法)

商品名、商品の広告に関する表示など

生活安全課

電話:076-225-1386

内容量表示に関すること

(計量法)

内容量

計量検定所

電話:076-254-5507

注意事項:回答にお時間を頂くことがあります。時間に余裕をもってご相談ください。

金沢市の相談窓口(金沢市の事業者の方はこちらにご相談下さい)

・食品表示法に関すること
衛生事項 (添加物、アレルゲン、期限表示など)
保健事項 (栄養成分表示、機能性表示など)

金沢市保健所
〒920-8580 石川県金沢市西念3丁目4番25号
電話:076-234-5112 (衛生指導課) (注記)衛生事項
076-234-5102 (地域保健課) (注記)保健事項

酒類の表示に関する受付窓口

国税庁(税務署)(外部リンク)

容器包装の識別表示に関する受付窓口

北陸農政局 経営・事業支援部 食品企業課 容器包装リサイクル担当
TEL 076-232-4149

食品表示の違反が疑われる情報の受付窓口

消費者庁の受付窓口

消費者庁表示対策課、食品表示対策室
電話:03-3507-8800(代)

石川県の受付窓口

食品表示110番

お問い合わせ

所属課:健康福祉部薬事衛生課食品安全対策室

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1445

ファクス番号:076-225-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /