[フレーム] このページの本文へ
[フレーム] ページの先頭です。
  • トップページ
  • 広島県立総合精神保健福祉センター(パレアモア広島)

広島県立総合精神保健福祉センター(パレアモア広島)

掲載日2025年6月19日

広島県立総合精神保健福祉センター

精神保健福祉センターは、心の健康の向上及び精神障害者福祉の増進を目的として、広島県内には2か所設置され、次のとおり地域を分担して事業を実施しています。

県内(広島市を除く)
にお住まいの方

当センター
(注記)ただしデイケアについては、
広島市にお住まいの方もご相談ください
>所在地・交通アクセス ​​

広島市にお住まいの方

広島市精神保健福祉センター

メインメニュー

こころの悩みを相談する 家族教室 精神科デイケア
自立支援医療・精神障害者保健福祉手帳 精神医療審査会 こころの健康に関する情報
支援者向け研修 所報

こころの悩みを相談する

県内(広島市を除く)にお住まいの方の心の健康に関する相談を、相談員がお受けします。
(注記)広島市にお住まいの方は、広島市精神保健福祉センター でご相談ください。
(注記)その他、身近な相談先は、こちら(精神保健に関する相談窓口相談一覧)

面接相談

電話予約いただき、面接にて相談をお受けします。
電話予約番号:082-884-1051

(注記)相談は無料です
(注記)匿名の相談もできます
(注記)相談者の秘密は守ります

電話相談

面接相談ではなく、電話での相談を希望される場合は、以下の電話相談専用ダイヤルをご利用ください。
心の不調を感じられたら、お気軽にご相談ください。

  • 広島県こころの悩み相談

電話相談 080-1577-4774
開設時間 月・火・木・金 9時〜12時/13時〜16時(祝日・年末年始を除く)

精神保健に関するスタッフが対応します。
気分が落ち込む、眠れない、食欲がない、自分を責めるなど、
こころの不調に関する相談をお受けしています。
(注記)広島市内にお住まいの方は、広島市精神保健福祉センターの
電話相談(082ー245-7731)をご利用ください。

▶その他の電話相談ダイヤル等についてはこちらから

相談窓口・医療機関(リンク集)

家族教室

当センターでは、次の家族教室を行っています。
参加を希望される方は、まずは電話でご相談ください。

精神科デイケア等

集団活動やセミナーを通して、症状の回復などを目指す通所治療を実施しています。
利用は登録制です。まず、見学から予約してください。

自立支援医療(精神通院)・精神障害者保健福祉手帳

自立支援医療(精神通院)支給認定及び精神保健福祉手帳の判定・発行に係る事務を実施しています。​

精神医療審査会

​適正な精神医療及び保護を確保するため、精神医療審査会の事務局に係る事務を実施しています。

こころの健康に関する情報

支援者向け研修(関係機関対象)

保健所・市町及び医療・保健・福祉・教育など関係機関の職員を対象に、
専門的な研修を実施しています。

所報

∧ページの先頭に戻る

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /