ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度ふくしまZEH(F-ZEH)モデル支援事業補助金

地球温暖化対策ポータルサイト > 令和5年度ふくしまZEH(F-ZEH)モデル支援事業補助金

掲載日:2023年10月23日更新

県では、家庭部門における二酸化炭素排出量削減を図るため、県内に通常のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)よりも高い性能を有するとともに、県産材の利用など本県ならではの特性を含んだZEH(ふくしまZEH)を建築し、PRを行う事業者に対して、そのZEHを建築する費用の補助を行います。

(注記) 本補助金は下記に示すZEHを建築する事業者向けの補助金です。

採択結果

令和5年5月31日(水)〜令和5年7月31日(月)にかけて募集したふくしまZEH(F-ZEH)モデル支援事業補助金の採択結果をお知らせいたします。

採択結果 [PDFファイル/261KB]

令和5年度の募集内容

詳しい内容については、「一般財団法人ふくしま建築住宅センター」にお問い合わせください。

1 事業の対象者

次の(1)〜(2)全てに該当する方を対象とします。

(1) 建設業法第3条に規定する建設業の許可を得ている中小企業等であるもの

(2) 県税について滞納がない者

2 補助金の交付対象事業

補助金の対象となる事業は、次の(1)〜(3)の事業を一体的に行う事業です。

(1)県内においてふくしまZEH(F-ZEH)を新築する事業

(2)(1)においてふくしまZEH(F-ZEH)を新築した後、一定期間、県民等を対象として対象住宅に係る体験宿泊会等を実施する事業

(3)(1)において新築したふくしまZEH(F-ZEH)の性能等を県民に広く情報発信する事業

3 補助の対象となる住宅

補助金の対象となる住宅は、次の(1)〜(6)を満たす住宅です。

(1) ふくしまZEH(F-ZEH)((注記))であるもの

(2) 令和5年4月1日以降に締結した工事請負契約により建設するもの。ただし、請負契約によらずに新築する住宅の場合は、令和5年4月1日以降に建築基準法に基づく確認済証の交付を受けたもの(同法に基づく建築確認を要しない建築物である場合は、別に定める)

(3) 補助金交付申請時点で完成していないもの

(4) 原則として、補助金交付申請年度中に完成予定のもの

(5) 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第9条第1項の規定する土砂災害特別警戒区域内に新築するものでないもの

(6) 原則として、交付対象者が事業計画書で提案した住宅の仕様及び性能を有するもの

(注記)ふくしまZEH(F-ZEH)とは

・ZEHの要件を満たす住宅であるもの

・別に定める外皮性能UA値の要件を満たしていること

・県産材を10立方メートル以上使用していること

・木質バイオマスを燃料とするストーブを導入すること

4 補助額

300万円(定額)

5 応募方法・期間

次の期間内に、一般財団法人ふくしま建築住宅センター本部に、「ふくしまZEH(F-ZEH)モデル支援事業補助金計画書」(実施要領様式第1号)と添付書類を併せて、郵送又は持参により提出してください。

募集期間
令和5年5月31日(水)〜令和5年7月31日(月)16:00 必着

(注記) 計画書の内容は、県と一般財団法人ふくしま建築住宅センターにおいて採択方針等に基づき審査を行い、補助金の交付対象者を決定します。

6 要綱 ・ 様式 等

一般財団法人ふくしま建築住宅センターホームページからダウンロードしてください。

7 問合せ先

一般財団法人ふくしま建築住宅センター 本部 事業担当

〒960-8061 福島県福島市五月町4-25 福島県建設センター4階

TEL:024-573-0118 FAX:024-573-0160

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県地球温暖化対策ポータル

福島県生活環境部環境共生課 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16

Tel024-521-7813

Fax024-521-7927

お問い合わせはこちら

Copyright © 2021 Fukushima Prefecture. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /