平成29年度第4回廃炉安全確保県民会議(現地視察)
掲載日:2017年10月27日更新
平成29年10月19日、平成29年第4回福島県原子力発電所の廃炉に関する安全確保県民会議(環境創造センター現地視察)を実施しました。
結果概要
概要説明を受けた後、本館(県が入居)、研究棟(日本原子力研究開発機構福島環境安全センター、国立環境研究所福島支部が入居)、交流棟(コミュタン福島)の視察を行いました。
本館
環境放射能モニタリング(テレメータシステム、分析施設)等について説明を受けた。
視察の様子 視察の様子
分析施設 テレメータシステム
研究棟
日本原子力研究開発機構(JAEA)福島環境安全センター、国立環境研究所(NIES)福島支部から各機関の概要及び研究内容について説明を受けた。
視察の様子 視察の様子
JAEA 概要説明 NIES 3Dプロジェクションマッピング
交流棟
展示内容(ふくしまの歩みシアター、東京電力福島第一原子力発電所ジオラマ、放射線ラボ、環境創造シアター等)を確認した。
視察の様子 視察の様子
東京電力福島第一原子力発電所ジオラマ 放射線ラボ(放射線見える化ウォール)
資料
- 次第 [PDFファイル/91KB]
- 出席者名簿 [PDFファイル/128KB]
- 視察スケジュール [PDFファイル/234KB]
- 環境創造センターについて(概要) [PDFファイル/2.54MB]
- 環境創造センターパンフレット [PDFファイル/4.36MB]
- コミュタン福島パンフレット [PDFファイル/2.68MB]
- 環境創造シアターガイド [PDFファイル/1.91MB]
- 日本原子力研究開発機構福島研究開発部門パンフレット [PDFファイル/2.16MB]
- 国立環境研究所パンフレット [PDFファイル/13.02MB]
- 国立環境研究所福島支部パンフレット [PDFファイル/3.47MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)