かわせみのカーボー
掲載日:2024年12月12日更新
マスコットキャラクター 「カーボー」
カワセミのカーボーです
ぼくはかわせみのカーボーです。
ぼくのおうちは川(かわ)などのみずべ。
だけどぼくのおうちのまわりは、
水(みず)はよごれちゃうし、ゴミも多(おお)くなってきて、
カエルくんも虫(むし)くんもどこかへ行(い)っちゃって、
とってもさびしいんだ。
でも今、いろいろな人たちが一生(いっしょう)けんめい
うつくしい川(かわ)にもどそうとしてくれているから、
もうすぐたくさんのともだちが帰(かえ)ってくるんだ。
そうしたら、みんなもぼくたちに会(あ)いに来(き)てね。
カーボーの由来
平成7年度、県北処理区の供用開始に向け、親しみやすい下水道を目指し、
当事務所がマスコットキャラクターを公募しました。
公募の結果、原田秀一さんとその家族がデザインした
清流に棲むかわせみをアレンジしたキャラクターが採用され、
愛称も「カーボー」と名付けられました。
以来、県北処理区のシンボルとして、当事務所、各施工現場、下水道まつり会場等に
姿を見せています。
※(注記)カーボーのイラストは著作権法で保護されています。無断転載を禁じます。
※(注記)カーボーの携帯電話ストラップ等のグッズやイベント用着ぐるみは製作しておりません。御了承ください。
カーボー、マンホール蓋を見に行く
カーボーとマンホール蓋
マンホールカードができるんだって。
だからね、マンホールの蓋(ふた)、みてきたよ。
マンホールカードの写真(しゃしん)の蓋(ふた)より、おおきいね。
親子蓋(おやこぶた)っていうんだって。