ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 相双建設事務所 > 真野ダムのご案内

真野ダムのご案内

掲載日:2024年2月15日更新

しろまる 真野ダムの放流による増水を注意喚起するために真野川沿いに立札を設置しました [PDFファイル/308KB]

しろまる台風第19号の出水による真野ダムの洪水調節効果について [PDFファイル/290KB]

しろまる標識に関するお願い [PDFファイル/369KB]

しろまる真野ダムの貯水位(別サイトへ移動)

しろまる福島県土木部のダム(別サイトへ移動)

真野ダム

真野ダムは、真野川総合開発の一つとして、真野川上流の相馬郡飯舘村の松ケ平に造られた多目的ダムです。

多目的ダムとは? ダムを建設する目的が2つ以上あるもの。真野ダムは、その目的が5つあります。

真野ダムの5つの目的

1.洪水調節

大量の水を一時的に貯めて、洪水が終わってからゆっくり時間をかけて流すことにより、水害を少なくします。

2.流水の正常な機能の維持

下流に常に水を流すことにより、水不足の場合でも田畑に水の補給を行うことが出来ます。

3.水道用水

相馬市、新地町、鹿島区へ生活用水として、1日23,300m3の水を送ることが出来ます。

4.工業用水

相馬市中核工業団地の工場へ1日59,700m3の水を送ることが出来ます。

5.発電

ダムの下に建設した真野発電所で、1,100kwの発電を行います。

真野ダムの外観

上方から見たダム 下流から見たダム

真野ダムの概要

形 式 重力式コンクリートダム

高 さ 69m

貯水量 3,620万m3(東京ドーム約36杯分)

ダムカードについて

配布場所 真野ダム管理所 福島県相馬郡飯舘村大倉字松ヶ平582

配布日時 10:00〜15:00(土・日・祝日を含む)

問合せ先 真野ダム管理所 TEL 0244-42-1065

ダム見学について

真野ダム見学申込書 [PDFファイル/85KB]

真野ダム見学申込書 [Excelファイル/16KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /