ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 土木企画課 > 流域治水プロジェクト

流域治水プロジェクト

掲載日:2025年7月4日更新

「流域治水」の推進

「流域治水」への転換

近年、令和元年東日本台風など、これまでに経験したことがないような豪雨が毎年のように発生し、全国各地で甚大な水害や土砂災害をもたらしています。
今後、気候変動により更なる水害の激甚化・頻発化が予測されるていることを踏まえ、これまでの河川管理者等の取組を一歩進め、流域全体のあらゆる関係者が協働し、流域全体で水害を軽減させる対策「流域治水」への転換を進めていきます。

流域治水とは

河川・下水道などの管理者が主体となって行う従来の治水対策をより一層加速するとともに、集水域(雨水が河川に流入する地域)から氾濫域(河川等の氾濫により浸水が想定される地域)までを一つの流域と捉え、流域に関わるあらゆる関係者(国、県、市町村、企業、住民)が協働し、流域全体で水害を軽減させる考え方です。

【参考:流域治水の推進(国土交通省水管理・国土保全局のページ)】<外部リンク>

福島県内における流域治水の取組

流域治水を計画的に推進するため、流域のあらゆる関係者が参画する流域治水協議会を設置し、各水系で実施すべき流域対策の全体像を「流域治水プロジェクト」として策定しております。

福島県においては、一級水系4水系及び二級水系6水系において、流域治水プロジェクトを策定しております。

なお、流域治水協議会では、流域治水を計画的に推進するため、対策内容等の協議・情報共有を行い、対策内容の充実・強化やフォローアップを実施していきます。

位置図

流域治水プロジェクト

一級水系の流域治水プロジェクト

一級水系は県内の全4水系において、流域治水プロジェクトを国土交通省のホームページで公表しています(令和3年3月公表)。

策定した流域治水プロジェクトを随時更新し、流域の関係者の取組状況を「見える化」しています。

協議会名

流域治水プロジェクト

流域治水プロジェクト2.0

阿武隈川水系 阿武隈川上流流域治水協議会

【国土交通省福島河川国道事務所】(外部リンク)

阿武隈川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/32.9MB]

阿武隈川水系流域治水プロジェクト2.0 [PDFファイル/25.31MB]

阿賀野川水系 阿賀野川水系(阿賀川)流域治水協議会

【国土交通省阿賀川河川事務所】(外部リンク)

阿賀野川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/6.21MB]

阿賀野川水系流域治水プロジェクト2.0 [PDFファイル/2.77MB]

久慈川水系・那珂川水系 久慈川・那珂川流域治水協議会

【国土交通省常磐河川国道事務所】(外部リンク)

久慈川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/1.7MB]

久慈川水系流域治水プロジェクト2.0 [PDFファイル/1.98MB]

那珂川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/3.03MB]

那珂川水系流域治水プロジェクト2.0 [PDFファイル/2.72MB]

二級水系の流域治水プロジェクト

二級水系は、令和元年東日本台風等において、甚大な浸水被害が発生した6水系について、流域治水プロジェクトを策定しました。

策定した流域治水プロジェクトを随時更新し、流域の関係者の取組状況を「見える化」しています。

協議会名

流域治水プロジェクト

宇多川・小泉川水系 宇多川・小泉川流域治水協議会

【相双建設事務所】

宇多川・小泉川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/1.89MB]

新田川水系 新田川流域治水協議会

【相双建設事務所】

新田川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/1.38MB]

夏井川水系 夏井川流域治水協議会

【いわき建設事務所】

夏井川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/8.68MB]

鮫川水系 鮫川流域治水協議会

【いわき建設事務所】

鮫川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/20.9MB]

藤原川水系 藤原川流域治水協議会

【いわき建設事務所】

藤原川水系流域治水プロジェクト [PDFファイル/5.05MB]

(参考)全国の流域治水プロジェクト

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /