ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 用地室 > 測量調査

測量調査

掲載日:2018年9月3日更新
測量調査

【2】用地測量及び土地・物件調査とはどのようなことを行うのですか。

皆さんに立会いをいただき、土地の境界や事業に必要な土地の範囲を確認していただくとともに、移転していただく物件の調査をします。正しい補償を行うために、正確にもれなく調査させていただく必要がありますので、ご協力をお願いします。

[画像:立会いイメージ イラスト]>

しろまる用地測量

用地測量では、土地の所有者や、隣接する土地の所有者の立ち会いのもと、土地の境界や面積を算定して、事業用地を確定させます。

しろまる土地・建物調査

土地・建物調査では、土地の価格の評価を行ったり、建物や工作物、立木などの種類や数量等を調査したりします。あらかじめご了承をいただいた上で、県が委託した補償コンサルタントや不動産鑑定士が調査を行います。

しろまる測量、調査が終わったら

用地測量と、土地・建物調査の結果を踏まえ、事業に必要な土地の面積や移転していただく物件の数量等を地権者の皆さんに確認していただきます。

<Next>【3】補償金額の算定へ

<Back>【1】事業説明へ

用地補償の流れへ戻る


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /