森林林業部のページ
ページ紹介
南会津農林事務所森林林業部のページです。
治山事業、林道事業、林業振興等の業務内容についてお伝えします。
トピックス
・森林経営管理制度の市町村支援について紹介します [PDFファイル/176KB]
過去のトピックス
お知らせ
南会津管内の災害時迂回路としての役割が期待できる林道について紹介します
栽培きのこの新規生産及び再生産を目指している皆さんへ(林業振興課HPへリンク)
保安林、林地開発許可用の専用アドレスを開設しました [PDFファイル/40KB]
業務内容
森林組合の育成
一般造林事業
森林環境基金森林整備事業
森林組合の育成
一般造林事業
森林環境基金森林整備事業
森林整備の中核的な担い手である森林組合の育成を行うことで、森林整備の適正化を推進しています。
森林経営計画作成者等が行う森林施業に対して補助金を交付し、木材生産、公共財として森林の有する公益的機能の維持増進を図る事業を行っています。
飲料用水の水源地域に位置する森林のうち、森林の公益的機能の低下が心配される森林に対して、間伐等を実施することで、公益的機能の持続的発揮が可能な森林へと誘導しています。
森林整備地域活動支援交付金
森林環境交付金事業
(町村独自の森林整備)
森林環境交付金事業
(里山林整備)
森林整備地域活動支援交付金
森林環境交付金事業
テープ巻き
特用林産物の振興
林道事業
治山事業
特用林産物の振興
林道事業
治山事業
リンク
各業務の詳しい内容は、こちらをご覧ください。(森林林業総室各課へのリンク)
担当業務: 森林計画の樹立及び実行指導、森林整備地域活動支援交付金事業、福島県森林環境基金に関する事業 等
担当業務: 県営林、造林及び林木育種、林道の開設・維持、林道に係る災害復旧事業 等
担当業務: 森林組合の指導、林業金融、林業改良普及、木材の生産流通加工、特用林産物 等
担当業務: 森林の総合利用、森林病害虫、治山、治山施設に係る災害復旧、保安林、民有林の林地開発調整 等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)