地すべり地域の指定状況
掲載日:2024年5月27日更新
会津農林事務所管内 地すべり防止指定区域一覧表(農林水産省 農村振興局所管)
福島県
令和6年4月1日 現在
整 理
指 定 状 況
概成年度
備 考
番 号
指定年月日
告示番号
地 区 名
所 在 地
区域面積
1
昭和34年04月08日
247
大 谷
喜多方市高郷町上郷
88.19
概成 S39
2
昭和34年12月28日
1167
大 芦
喜多方市高郷町揚津
18.84
概成 S41
3
昭和37年08月27日
1114
早 稲 谷
喜多方市山都町早稲谷
27.51
概成 S43
4
昭和37年08月27日
1115
川 前
喜多方市慶徳町豊岡
35.94
概成 S42,S57
5
昭和38年03月12日
325
洲 谷
喜多方市山都町木幡
21.35
概成 S42,S48
6
昭和38年03月12日
324
横 井 戸
大沼郡金山町大字玉梨
16.15
概成 S41,S53,H18
7
昭和42年03月31日
514
高 目
耶麻郡西会津町大字新郷
50.30
概成 S46,H7
8
昭和44年03月31日
406
小 土 山
喜多方市高郷町磐見
60.54
概成 S49,H7,H19
昭和55年03月29日
414
3.67
平成4年08月27日
964
40.42
平成12年04月05日
568
32.28
9
昭和44年03月31日
407
立 寄 堂
喜多方市山都町早稲谷
29.27
概成 S47,H12
昭和53年10月21日
427
3月02日
10
昭和44年03月31日
408
北 橋
喜多方市山都町相川
20.25
概成 S47
11
昭和45年03月27日
395
大 谷 地
喜多方市山都町相川
32.60
概成 S49
12
昭和45年03月27日
396
塔 ノ 窪
喜多方市高郷町磐見
86.50
概成 S54
13
昭和46年03月16日
455
揚 津
喜多方市高郷町揚津
91.30
概成 S52
平成30年09月04日
1970
7月18日
概成 R3
14
昭和47年02月18日
118
一 の 木
喜多方市山都町一の木
108.33
概成 S58、H19
15
昭和47年02月18日
119
磐 見
喜多方市高郷町磐見
89.68
概成 S56,H7,R1(予定)
16
昭和48年03月07日
375
北 原
喜多方市山都町木幡
25.00
概成 S57
17
昭和49年03月12日
189
宮 古
喜多方市山都町蓬莱
41.40
概成 S56,H11.H18
平成16年02月09日
255
18.68
18
昭和49年03月12日
189
太 田 賀
喜多方市高郷町太田賀
35.50
概成 S51
19
昭和52年03月26日
298
沢 口
喜多方市山都町一の木
33.40
概成 S59
20
昭和55年03月29日
399
越 戸
耶麻郡西会津町大字大綱木
22.81
概成 S59
21
昭和56年03月18日
370
中 反
喜多方市山都町蓬莱
117.97
概成 H13
22
昭和57年03月15日
524
畑 子 沢
喜多方市慶徳町松舞家
17.20
概成 S62
23
昭和59年03月12日
630
束 松
河沼郡会津坂下町大字束松
156.47
概成 H12,H30
平成9年06月18日
962
3.73
24
昭和63年10月13日
1626
柏 葉 平
喜多方市山都町相川
78.00
概成 H12
25
平成2年03月16日
390
大 平 沼
喜多方市熱塩加納町加納
31.70
概成 H11
26
平成5年06月29日
764
桧 沢 山
喜多方市熱塩加納町熱塩
24.65
概成 H14
27
平成9年03月25日
418
獅 子 沢
喜多方市熊倉町
40.33
概成 H15
28
平成9年03月25日
417
道 地 山
喜多方市熊倉町都
27.04
概成 H14
29
平成29年09月11日
1406
洲 走
河沼郡会津坂下町大字片門、大字束松
14.89
概成 R4
地区
ヘクタール
合 計
29
1,552.09
地すべり対策事業とは?
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)