ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中農林事務所 > 食品表示法研修会を開催します

食品表示法研修会を開催します

掲載日:2025年9月22日更新

平成27年4月より食品表示法が施行され、新たな食品表示基準に基づいた表示が適用されています。

平成29年9月からは新たな加工食品の原料原産地表示制度も施行され、すべての加工食品に原料原産地表示が義務づけられました。

より一層食品表示法についての理解を深めて頂くため、県中農林事務所管内の農産物の加工グループや簡易な加工を行う個人の方、直売所関係者、直販を行う農業者の方などを対象に食品表示法研修会を開催いたします。


〈日 時〉 令和7年11月18日(火曜日) 午後1時15分から午後3時30分まで
(午後0時45分より受付を開始いたします)

〈会 場〉 福島県農業総合センター 大会議室
(福島県郡山市日和田町高倉字下中道116番地)

〈対 象 者〉 県中管内の農産物の加工グループや簡易な加工を行う個人の方、直売所関係者等

((注記)郡山市、須賀川市、田村市、鏡石町、天栄村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)

〈定 員〉 30名

〈参 加 料〉 参加料は無料です。

〈申込締切〉 令和7年10月31日(金曜日)

〈研修内容〉 (1)品質事項について(名称・原材料名・原料原産地表示など)

(2)衛生事項について(アレルゲン・賞味期限・保存方法など)

(3)保健事項について(栄養成分表示・機能性表示食品など)

(4)その他

(注記)酒類は説明対象外です。

〈申込方法〉 下記リンクから申込用紙をダウンロードし必要事項をご記入のうえ、ファックスまたは電子メールでお申し込みください。

チラシ・申込用紙 PDF形式 [PDFファイル/496KB] Word形式 [Wordファイル/647KB]
ファックス: 024-935-1314
メール : kikaku.af02@pref.fukushima.lg.jp

(注記)当日体調が悪い場合は、事務局へ連絡のうえ、出席を見合わせていただきますようお願いいたします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /