ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 環境保全農業課 > ふくしま県GAP(FGAP)認証制度

ふくしま県GAP(FGAP)認証制度

掲載日:2025年6月24日更新

ふくしま県GAP(FGAP)認証制度

FGAPは、放射性物質対策を含めた本県独自の基準に基づき、GAPを実践する生産者、団体を県が認証する制度です。FGAP認証の申請は県内各農林事務所(農業振興普及部)で受け付けております。

国際水準GAPガイドラインに準拠しました!

農林水産省の国際水準GAPガイドラインに準拠したふくしま県GAP(FGAP)の新しい認証基準を策定しました。都道府県GAPの国際水準への引き上げは、島根県に次いで全国2番目となります。

(プレスリリース資料はこちらをご覧ください→国際水準に引き上げたふくしま県GAP(FGAP)がスタートします [PDFファイル/350KB])

ふくしま県GAP認証制度実施要綱・要領

ふくしま県GAP認証基準

認証基準2022

認証対象農林産物(穀物、青果物[きのこ含む])

FGAPに取り組む際の資料

指導マニュアルや帳票サンプルを準備しています→別のページにリンクします

認証委員会

公平性委員会

ふくしま 県GAP認証制度の公平性及び 透明性を確保し適正な運営を図るため、公平性委員会を設置しています。

ふくしま 県 GAP 認証制度 公平性委員会 設置 要領 [PDFファイル/163KB]

(注記)パンフレットはこちら [PDFファイル/1.33MB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /