ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 次世代産業課 > 令和4年度 第1回ロボット・ソフトウェア検討会を開催しました!

令和4年度 第1回ロボット・ソフトウェア検討会を開催しました!

掲載日:2022年8月12日更新

令和4年度 第1回ロボット・ソフトウェア検討会を開催しました!

ふくしまロボット産業推進協議会ロボット・ソフトウェア検討会では、ロボット・ソフトウェアに関するセミナーを開催しております。
今回は、会津大学ロボットシンポジウムと併催し、パネルディスカッション等を実施しました。

1 開催概要

・日 時:令和4年6月28日(火曜日) 14時00分〜15時45分

・開催方法:オンライン開催

2 検討会開催内容 ((注記) 令和4年度第1回ロボット・ソフトウェア検討会 次第 [PDFファイル/92KB])

(1) 開 会

(2) 挨 拶
ふくしまロボット産業推進協議会
ロボット・ソフトウェア検討会代表
会津大学 復興支援センター 特任教授 屋代 眞

(3) 会津大学2021年度バーチャルロボットシンポジウム紹介
会津大学 復興支援センター 特任教授 屋代 眞

(4) パネルディスカッション
(テーマ:ロボット・ソフトウェアの最新動向と今後の方向性)
モデレータ:会津大学 成瀬継太郎 教授
パネリスト:・国立研究開発法人産業技術総合研究所
インダストリアルCPS研究センター
安藤慶昭 副研究センター長
・名城大学
大原賢一 教授
・パナソニック株式会社
グエン・ジュイヒン 氏

(5) 情報交換・フリーディスカッション

(6) 閉 会

3 お問い合わせ先

福島県商工労働部次世代産業課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16(西庁舎12階)
Tel:024-521-8568
E-mail:next-generation@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /