ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 次世代産業課 > ふくしまロボット産業推進協議会 平成30年度総会を開催しました!

ふくしまロボット産業推進協議会 平成30年度総会を開催しました!

掲載日:2018年5月29日更新

平成30年5月22日(火曜日)に福島市内においてふくしまロボット産業推進協議会平成30年度総会を開催しました。
企業や大学、行政機関等から、200名近くの方にご参加いただきました。

1 開催概要

日時:平成30年5月22日(火曜日)15時00分〜17時00分
場所:ザ・セレクトン福島 西館3階「安達太良」(福島市太田町13-73)

2 開催内容

(1) 会長あいさつ (福島大学 高橋 隆行 教授)

(2) 福島県副知事あいさつ (福島県副知事 畠 利行)

(3) 来賓あいさつ (経済産業省東北経済産業局 地域経済部長 蘆田 和也 様)

(4) 基調講演
「ロボットの社会実装、地域におけるロボット産業の在り方、ワールドロボットサミットに関して」
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
ロボットAI部アドバイザー(東京大学名誉教授)
佐藤 知正 様

(5) 特別講演 「ロボット産業の現状・将来について」
株式会社NTTデータ経営研究所
先端技術戦略センター長 産業戦略グループ長
パートナー 三治 信一朗 様

(6) 平成29年度活動実績及び平成30年度活動計画について
平成29年度活動実績及び平成30年度活動計画 [PDFファイル/1.85MB]

(1) 廃炉・災害対応ロボット研究会(代表:ハイテクプラザ所長)
(2) ロボット部材開発検討会(代表:福島大学 高橋教授)
(3) ロボット・ソフトウェア検討会(代表:会津大学 屋代教授)
(4) ドローン活用検討会(代表:福島県ロボット産業推進室長)
(5) 医療・生活支援ロボット検討会(代表:福島県医療関連産業集積推進室長)

(7) 福島県平成30年度予算(ロボット関係)の概要について
福島県 平成30年度予算(ロボット関係)の概要 [PDFファイル/1.89MB]

3 研究会・検討会へのお申し込み

研究会・検討会へのご入会を希望される方は、こちらのページをご覧ください。

(注記) 研究会・検討会への参加には、協議会への入会が必要です。(協議会入会については、こちらのページをご覧ください。)

4 当日の様子

[画像:総会の様子] [画像:畠副知事挨拶]
総会の様子 畠副知事挨拶

[画像:基調講演の様子] [画像:特別講演の様子]
基調講演の挨拶 特別講演の様子

5 お問い合わせ先

福島県商工労働部ロボット産業推進室
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-8568 Fax:024-521-7932
E-mail:robot@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /