ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 精神保健福祉センター > 電話相談、来所相談(精神保健福祉全般、思春期、依存症など)

電話相談、来所相談(精神保健福祉全般、思春期、依存症など)

掲載日:2023年12月1日更新

心の健康や精神障害者福祉についての相談を希望される方へ

「精神的に不安定だが病院にいった方がいいでしょうか」
「家族が悩んでいるようだが、どうしたらよいでしょうか」
「精神科に通院しているが、将来のことが不安です」
など、さまざまな相談ができます。

電話による相談

*終了時間間際ですと、ゆっくりお話ができませんので、時間に余裕をもってお電話ください。

【こころの健康相談ダイヤル】 0570-064-556

*月曜日〜金曜日(休祝日、年末年始を除く)9時00分〜17時00分、18時30分〜22時30分(22時まで受付)
*最寄りの地域のこころの健康相談ダイヤルにつながります。(都道府県/政令市によって受付時間が異なる場合があります。)
*18時30分〜22時30分までは、民間団体が対応します。

【精神保健福祉相談】 024-535-3556

*月曜日〜金曜日(休祝日、年末年始を除く)8時30分〜17時15分

来所相談(予約制)

【精神保健福祉相談】 予約電話 024-535-3556

*相談員がご相談をお受けします。
*月曜日〜金曜日(休祝日、年末年始を除く)8時30分〜17時15分
*市町村や保健所の窓口でも相談を受け付けています。

専門相談(予約制) 予約電話 024-535-3556

*専門医師・専門相談員がご相談をお受けします。

くろまる思春期のこころの問題:原則第2、第4木曜日 13時〜16時 精神科医がご相談をお受けします。

くろまる依存症に関する相談:原則第3水曜日 13時30分〜16時 精神科医がご相談をお受けします。

くろまる薬物依存に関する相談:原則第2木曜日 13時30分〜16時 回復施設相談員がご相談をお受けします。

ミーティング(家族教室)

くろまるギャンブル依存症家族教室 奇数月第2木曜日 13時30分〜15時30分

くろまる薬物依存症家族教室 第3木曜日 13時30分〜15時30分

くろまるゲーム・ネット依存症家族教室 最終金曜日(12月・2月は第3金曜日) 13時30分〜15時30分

*初めて参加される方は、家族教室の進め方など事前にお伝えしたいことがございますので
当センターまでご連絡ください。(電話 024-535-3556)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /