ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 福島県動物愛護センター「ハピまるふくしま」 > 社会福祉関係者向け出前講座『犬猫の多頭飼育問題について』〜早期発見・問題解決・再発予防のために〜

社会福祉関係者向け出前講座『犬猫の多頭飼育問題について』〜早期発見・問題解決・再発予防のために〜

掲載日:2024年6月7日更新

動物愛護センターでは犬猫の多頭飼育問題について社会福祉関係機関と連携して対応するため、
社会福祉関係者向けの出前講座を行います。

対象

動物愛護センター管内(福島市、郡山市を除く中通り)に所在する社会福祉関係機関等

内容等

内容

以下の内容をご用意しています。内容については申込者と相談のうえ決定します。

講習

動物愛護センター職員の獣医師が以下の内容ついてお話しします。
・福島県の犬猫の引取り状況について
・犬猫の繁殖力について
・多頭飼育による飼い主等への影響について
・人獣共通感染症について
・多頭飼育問題への対応例

事例検討 お寄せいただいた個別事例に対し、対応方法を協議します

実施時間

​ 申込者と相談のうえ決定します。

費用

費用はかかりません。
ただし、会場の借り上げ料などは申込者においてご負担ください。
オンライン開催をご希望の場合は申込者がホスト(オンライン開催の主催者)になるようお願いします。

申込方法等

申込方法

実施希望日の2ヶ月前から2週間前までに動物愛護センター出前講座申込書(様式1)を動物愛護センターに郵送またはFax、電子メールでお申し込みください。

(様式1)動物愛護センター出前講座申込書 [Wordファイル/23KB]

受講後アンケート

出前講座をより良いものとしていくため、受講後にはアンケートの提出をお願いしています。
受講後概ね10日以内に動物愛護センター受講後アンケート(様式2)を動物愛護センターに郵送またはFax、電子メールでご提出ください。

(様式2)動物愛護センター出前講座受講後アンケート [Wordファイル/23KB]

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /