ハピまる通信(令和4年9月22日)
掲載日:2022年9月22日更新
令和4年9月22日(木曜日)
「 獣医学生インターンシップ研修 」
今年も獣医学部の学生さんが研修に来ました。
狂犬病予防業務や動物愛護業務について、実際に体験
をしてもらいました。
こちらは、犬のお世話をしている様子です。
管理担当職員から聞きながら、それぞれの動物に合っ
た餌の種類や量などを確認して、実際にお世話をしてもら
いました。
えさ
犬えさ
ねこだっこ
そうじ
こちらは、猫のお世話の様子です。
猫の体調や性格をチェックしたり、お掃除をしたり、授業
では、あまり経験ができない飼養管理について、体験をし
てもらいました。
譲渡動物に接種するワクチンの準備や、採血、血液検
査なども行いました。
準備派遣2
派遣2
この日は、「小学校への獣医師派遣事業」に一緒に行っ
てきました。
子どもたちに、ボランティアさんのデモ犬の心臓の音
を聴いてもらうためのお手伝いです。
これ以外にも、ハピまるに収容されている犬猫の飼い
主さんを見つける為に、戸別訪問をしてチラシを撒きに
行ってきました。
ここには書けないような内容の意見交換?をしながら。
そんな事話したのかー!と怒られるかも・・・・・・・
全国的にですが、公務員になる獣医師が不足していま
す。福島県にも若い人材に来て欲しいです!!