相談窓口の御案内
相双保健福祉事務所における各種相談窓口一覧
予約が必要な場合もありますので、あらかじめ担当課・チームへ電話で御連絡くださるようお願いします。
名称
内容
担当・電話番号
母子・父子・寡婦相談
暮らし向きのこと、子育てのこと、仕事のことなどの相談をお受けします。
児童家庭支援チーム
(0244)26-1134
夫婦や家族関係のこと、配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者からの暴力などの相談をお受けします。
小児慢性特定疾患患者さんの医療費申請の受付や療養相談をお受けします。
小児慢性疾病児童等自立支援事業
慢性疾患児の在宅医療における相談や家族同士の交流会等を開催しています。
特定不妊治療費助成申請と不妊相談
特定不妊治療費の助成申請の受付や不妊相談をお受けします。青年期ひきこもり・心の健康相談(精神保健相談)
心の健康や病気についての相談を専門の医師等がお受けします。
障がい者支援チーム
(0244)26-1132
禁煙に関する相談をお受けします。
医療相談
医療に関する苦情、心配事の相談をお受けします。
医事薬事チーム
(0244)26-1330
薬物相談
本人や家族の方からの薬物乱用(覚せい剤、シンナー等)に関する相談をお受けします。
エイズ相談(HIV抗体検査)・梅毒相談
エイズ及び梅毒についての相談・検査を行っています。相談・検査については、匿名で受けることができます。検査希望の方は専用電話で御予約ください。
専用電話
(0244)23-7448
B型・C型肝炎相談・検査
感染の恐れのある方や不安のある方の相談・検査を行っています。
感染症予防チーム
(0244)26-1329
衛生害虫相談
アタマジラミ、ねずみ等についての相談をお受けします。
環境衛生チーム
(0244)26-1363
水質検査相談
井戸水の水質に関する相談をお受けします。
食品安全110番
食品の安全に関する苦情や相談等を総合的に行っています。
食品衛生チーム
(0244)26-1358
富岡福祉相談コーナー
双葉郡における児童、母子・寡婦及び女性に関する相談をお受けします。
富岡福祉相談コーナー
(0244)26-1134
(0244)26-1351
◇その他御不明な場合は、下記連絡先へお問い合わせください。