ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 南会津保健福祉事務所(南会津保健所) > 養育医療給付制度について

養育医療給付制度について

掲載日:2017年7月24日更新

養育医療給付制度とは、出生時の体重が2,000グラム以下、あるいは身体の発育が未熟なままで生まれた赤ちゃんであって、指定医療機関の医師が入院養育が必要と認めた場合に、医療費を援助する制度です。ただし所得によって決められた自己負担額があります。 なおこの自己負担金については、市町村で実施している乳児医療助成事業(乳幼児の医療費に対する助成で、全町村で実施しています)の給付対象になりますので、詳しくはお住まいの町村へお問い合わせください。

提出書類

  1. 養育医療給付申請書(保護者が記入してください)
  2. 養育医療世帯調書(保護者が記入・職業まで記入してください)
  3. 養育医療意見書(指定医療機関の医師が記入します)
  4. 課税証明書等 (働いているかた全員分(以下を参考にして)添付してください)
  5. 治療を受ける乳児が加入している健康保険証の写し
  6. 対象児、生計を共にする扶養義務者の方々及び申請者の個人番号(マイナンバー)を証明できるもの
  7. 申請者の本人確認書類(運転免許証やパスポート等)
  8. こども医療費受給者資格証の写し

課税証明書
しろまる給与所得者(会社等に務めているかた)
源泉徴収票(源泉徴収額が0円の方は「町村民税課税証明書」をお持ちください)
しろまる自営業・農業の方で確定申告をされている方
税務署の「所得税納税証明書(その1)」(税額が0円のかたは「町村民税課税証明書」をお持ちください)

にじゅうまる詳しくは、事前にお問い合わせください。

管内町村担当課及び連絡先

町村担当課電話番号
南会津町役場本庁健康福祉課0241-62-6170
南会津町役場舘岩総合支所町民課0241-78-3325
南会津町役場伊南総合支所町民課0241-76-7713
南会津町役場南郷総合支所町民課0241-72-2225
下郷町役場健康福祉課0241-69-1199
檜枝岐村役場住民課0241-75-2502
只見町役場保健福祉課0241-82-7005

その他ご不明な点がありましたら下記までご連絡ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /