たばこの煙の害
たばこの煙に含まれる有害物質
たばこの煙には、4,000種類以上の化学物質が含まれています。
その中には60数種類の発がん性物質を含む、多くの有害物質が含まれています。
三大有害物質
健康への影響
喫煙は、がんや循環器疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)を含む呼吸器疾患、糖尿病、歯周病など、
さまざまな生活習慣病のリスクになります。
影響
妊婦さん ご家族の皆さまへ [PDFファイル/1.53MB]
受動喫煙
COPD(慢性閉塞性肺疾患)について
COPDは、たばこの煙を長期間吸入し続けることで、空気の通り道である気道が慢性的な炎症を起こすとともに、
肺の組織が壊れる病気です。
「陸の上でおぼれているような病気」と表現されることがあり、とても苦しい病気です。
せき・たん・息切れが主症状ですが、ありふれた症状であるため見過ごされることも多く、
発見が遅くなりがちです。
治療を受けている患者さんは22.3万人程度ですが、実際は、500万人以上の患者さんがいると推測されています。
2021年におけるCOPD死亡率は、全国では人口10 万人あたり13.3 であるのに対し、
福島県では、17.6 と高い状況にあります。
予防には、禁煙が第一です!早期に禁煙するほど、有効性は高まります!
肺の病気 COPD(慢性閉塞性肺疾患)総合情報サイト (外部リンク)
福島県内 禁煙外来情報 (福島県健康づくり推進課 リンク)
禁煙
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)