児童相談・ひとり親家庭支援・女性相談について
1 児童相談
発達の遅れや障がい、不登園や不登校、児童虐待、子育ての不安・悩みなど、原則18歳未満の子どもに関する相談に応じます。お子さん本人やご家族、ご親戚、学校の先生、地域の方々など、どなたでも相談することができます。
(秘密厳守・相談無料)
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)
8時30分から17時15分まで
※(注記) 児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」について
〇 虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
〇 お近くの児童相談所につながります。
〇 通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
2 母子・父子家庭自立支援
暮し向きのこと、子育てのこと、仕事や経済的なことなど、生活上のいろいろな問題について、母子・父子・家庭・寡婦の皆さんからの相談に応じます。
また、ひとり親家庭の就業に関する相談等に応じる「就業支援専門員」を配置しております。
自立した生活を送っていただくために、アドバイスさせていただいております。
相談料は無料です。相談内容等の秘密は厳守しますので、ご安心してご相談下さい。
お住まいが白河市、西白河郡、東白川郡の方の窓口
県南保健福祉事務所 児童家庭支援チーム
〒961-0074 白河市郭内127番地
Tel 0248-22-5647
または、県南保健福祉事務所 東白川福祉相談コーナー
〒963-6123 東白川郡棚倉町大字関口字上志宝50番地 1
Tel ・Fax0247-33-2225
3 女性相談
男女問題や夫婦間の家庭問題、夫や恋人等からの暴力により家に帰れない事情がある、その他人に言えない悩み事などの相談に応じます。
お住まいが白河市、西白河郡、東白川郡の方の窓口
県南保健福祉事務所 児童家庭支援チーム
〒961-0074 白河市郭内127番地
Tel 0248-22-5647
4 ひとり親家庭就業支援
ひとりで子育て中のお母さん、お父さんに対してお仕事探しの相談に応じます。
「就職・転職活動をサポートします」 [PDFファイル/118KB]
相談日
月〜金(祝日を除く)県南保健福祉事務所 児童家庭支援チーム
〒961-0074 白河市郭内127番地
Tel 0248-22-5647
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)