ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 子育て・医療・福祉 > 保健・医療 > 健康づくり > 県中圏域地域・職域連携協議会

県中圏域地域・職域連携協議会

掲載日:2024年12月17日更新

だいやまーく「県中圏域地域・職域連携協議会」について

「県中圏域地域・職域連携協議会」とは、「第二次健康ふくしま21計画」に掲げる目標達成に向け、地域保健(医師会、歯科医師会、県、市町村等)と職域保健(労働基準監督署、労働基準協会、商工会議所等)が連携し、事業所の健康づくり体制整備の推進に向けた支援を行うために設立された協議会です。

だいやまーく「県中圏域地域・職域連携協議会」の取組みについて

県中圏域「職場における健康診断・健康づくり実態調査」

福島県内では、メタボリックシンドローム該当者が多く、また、心疾患や脳血管疾患による死亡者が多い傾向にあります。これらの予防には働く世代からの健康管理や健康づくりが重要であり、日中の大部分の時間を過ごす職場の果たす役割は大きいです。

そこで、県中圏域の事業所における健康経営の実態や事業主の健康経営に関するニーズを把握し、今後の事業所の健康経営の推進による働く世代に対する健康づくりの促進に資するための実態調査を実施しました。

県中圏域「職場における健康診断・健康づくり実態調査」の結果報告

健康経営周知用チラシ

「県中圏域地域・職域連携協議会」では、「健康経営®」に対する理解促進を図ると共に、健康経営を実施する事業所を増やし、県中圏域の働く世代の健康の保持増進を図ることを目的に健康経営周知用チラシを作成しました。

ダウンロードして、御活用ください。

健康経営®を始めてみませんか?(健康経営周知用チラシ)

<県中圏域地域・職域連携協議会構成機関の方向け>

健康経営周知用チラシ活用実施要領

健康経営周知用チラシ活用実績 記録表(様式1)

だいやまーくふくしま健康経営リーフレット

福島県では、健康経営をこれから始めたいと考えている中小企業経営者、労務担当者、人事総務担当者の

みなさまへ向けて、このたび健康経営についてわかりやすく解説したリーフレットを作成しました。

ふくしま健康経営リーフレット

だいやまーく関係情報リンク集

福島県健康づくり推進課 ホームページ

健康経営に関する各団体の支援メニュー

ふくしま健康経営優良事業所の認定・表彰制度

優良事業所の取組紹介動画

健康経営の取組事例集

県民健康リテラシー推進事業

協会けんぽ(全国健康保険協会)福島支部 ホームページ

第三次健康ふくしま21計画において、福島県が抱える健康課題を改善するため、

以下の重点スローガンを掲げ健康づくりの推進を図ります。

減塩・禁煙・脱肥満

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /