ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらし・環境 > 生活衛生 > 生活衛生 > オストメイトの公衆浴場利用について

オストメイトの公衆浴場利用について

掲載日:2018年7月5日更新

様々な病気や事故により、腹部にストーマ(人工肛門、人工膀胱)を造設した人をオストメイトといいます。

オストメイトはストーマ用装具を着用することで、手術前と同様の生活を送ることが出来ます。

公衆浴場などへの入浴についても、ストーマ用装具は防臭性があり、お湯に耐えられる素材でつくられているため、ストーマ用装具を必ず着用する等のルールやマナーを守って入浴すれば、排泄物が漏れたりすることもなく衛生上の問題はありません。

公衆浴場をご利用の際は、オストメイトの入浴にご理解くださるようお願いいたします。

参考資料

オストメイトの公衆浴場への入浴にご理解ください(厚生労働省ホームページ)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /