ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 子育て・医療・福祉 > 保健・医療 > 医師・看護師・医療従事者 > 令和6年度 特定行為研修推進事業補助金について

令和6年度 特定行為研修推進事業補助金について

掲載日:2025年2月27日更新

実績報告について

交付決定額と請求額の変更の有無等により手続きが異なります。

詳細についてはこちらを御確認ください。↓↓↓

だいやまーく令和6年度特定行為研修推進事業について [PDFファイル/212KB]

事業を中止する場合

事業を中止する場合は、以下により中止申請を行ってください。(速やかに担当者へご連絡ください)

1 提出書類

(1)福島県地域医療介護総合確保基金事業変更承認申請書(第4号様式(第6条関係))

様式はこちらからダウンロードしてください↓↓↓

だいやまーく第4号様式(第6条関係)事業変更(中止・廃止)申請書【中止用】 [Wordファイル/26KB]

総事業費に2割以上の増減が生じた場合

総事業費に2割以上の増減が生じた場合は、以下により変更承認申請を行ってください。(速やかに担当者へご連絡ください)

1 提出書類

(1)福島県地域医療介護総合確保基金事業変更承認申請書(第4号様式(第6条関係))

(2)所要額調書(第2号様式(第3条関係))

(3)所要額明細書(第3号様式(第3条関係))

(4)別紙様式第3号

様式はこちらからダウンロードしてください↓↓↓

だいやまーく 第4号様式(第6条関係)事業変更(中止・廃止)申請書【変更用】 [Wordファイル/26KB]

だいやまーく 所要額調書(第2号様式(第3条関係)、所要額明細書(第3号(第3条関係)、別紙様式第1号、別紙様式第2号 [Excelファイル/37KB] [Excelファイル/37KB]

完了報告・実績報告について

下記により必要書類(原本郵送)及びデータを医療人材対策室へ御提出ください。

(注記)様式は郵送とデータを両方御提出ください。(添付資料については郵送のみとし、データ提出の必要はありません。)

1 提出書類

(1)福島県地域医療介護総合確保基金事業完了報告書(第6号様式(第9条関係))

(2)福島県地域医療介護総合確保基金事業実績報告書(第7号様式(第10条関係))

(3)事業実績書(第8号様式(第10条関係))

(4)収支精算書(第9号様式(第10条関係))

(5)別紙様式第3号

(6)請求額の根拠となる資料(領収書・賃金台帳その他)

(注記)領収書は補助事業者が支払いをしたことを証するものとなります(受講者宛ての領収書不可)

(7)請求書

(注記)補助金の額に変更がある場合は変更指令書受領後に御提出いただくようになります。

にじゅうまる様式はこちらよりダウンロードしてください↓↓↓

だいやまーく福島県地域医療介護総合確保基金事業完了報告書(第6号様式(第9条関係)) [Wordファイル/32KB]

だいやまーく福島県地域医療介護総合確保基金事業実績報告書(第7号様式(第10条関係)) [Wordファイル/25KB]

だいやまーく所要額精算書(第8号様式(第10条関係))実績額明細書(第9号様式(第10条関係)別紙様式 [Excelファイル/29KB]

だいやまーく請求書(第11号様式(第12条関係)) [Wordファイル/34KB]

2 提出期限

令和7年3月31日(月)

3 提出先

郵送先 〒960-8670 福島市杉妻町2番16号 福島県保健福祉部 医療人材対策室

データ送付先 kango@pref.fukushima.lg.jp

令和6年度特定行為研修推進事業補助金の申請について

福島県では「福島県地域医療介護総合確保基金事業補助金交付要綱」に基づき、看護師の特定行為研修の受講料等を補助し、研修の受講促進を図っています。

福島県地域医療介護総合確保基金事業補助金交付要綱 [PDFファイル/187KB]

別表1 [PDFファイル/305KB]

特定行為研修推進事業補助金を利用される場合は、下記により必要書類及びデータを医療人材対策室へ御提出ください。

しろまる特定行為推進事業補助金申請にかかる留意事項について [PDFファイル/161KB]

しろまる特定行為区分表 [PDFファイル/143KB]

しろまる代替職員人件費の補助についてQ&A(訪問看護ステーションのみ対象) [PDFファイル/226KB]

1 提出書類

(1)福島県地域医療介護総合確保基金事業補助金交付申請書(第1号様式(第3条関係))

(2)所要額調書(第2号様式(第3条関係))

(3)所要額明細書(第3号様式(第3条関係))

(4)別紙様式第1号(特定行為研修受講計画)

(5)別紙様式第2号(経費見込額内訳)

(6)その他参考資料

・受講する研修の要綱や研修概要等の研修の開催期間、場所、受講料を確認することができるもの。

・受講決定通知書

(7)連絡票

申請用提出様式は以下よりダウンロードしてください

にじゅうまる交付申請書(第1号様式(第3条関係)) [Wordファイル/29KB]

にじゅうまる 所要額調書(第2号様式(第3条関係)、所要額明細書(第3号(第3条関係)、別紙様式第1号、別紙様式第2号 [Excelファイル/37KB]

にじゅうまる連絡票 [その他のファイル/57KB]

(注記)様式、連絡票は郵送とデータを両方御提出ください。(添付資料については郵送のみとし、データ提出の必要はありません。)

2 提出期限

令和6年11月29日(金)

3 提出先 (注記)郵送により御提出ください

郵送先 〒960-8670 福島市杉妻町2番16号 福島県保健福祉部 医療人材対策室

データ送付先 terashima_yuuta_01@pref.fukushima.lg.jp

4 その他

(1)補助金は、実績報告書による成果確認及び補助金額確定後の精算払を予定しております。

(2)補助対象期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日までです。

(3)予算の範囲内での補助金交付となるため、補助金交付決定額が申請額を下回る場合があることをあらかじめご承知おきください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /