ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 自然保護課 > 『会津くまナビ』 (ツキノワグマの捕獲など関係情報位置図) について

『会津くまナビ』 (ツキノワグマの捕獲など関係情報位置図) について

掲載日:2015年4月27日更新

『会津くまナビ』 (ツキノワグマの捕獲など関係情報位置図)について

近年、ツキノワグマの生息域と人の生活域が不明瞭となり、標高の低い里山周辺に出没する個体や、そうした地域を中心に生息する里山定住個体が増加しており、市街地への出没が多くなっており、人身事故や農林業被害の発生が深刻化しています。
特に会津地域ではその傾向が強いことから、捕獲位置などを含めた点を地図に示し状況を広く知ってもらうことで、注意喚起をすると共に被害未然防止対策への参考としてもらうため 『 会津くまナビ 』を作成しました。

(注記)会津地域ツキノワグマ対策協議会の構成市町村を対象に作成。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /