ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 生涯学習課 > 被災地域の復興のあゆみ・魅力発信事業(イベント・広報)業務委託公募型プロポーザルの実施について

被災地域の復興のあゆみ・魅力発信事業(イベント・広報)業務委託公募型プロポーザルの実施について

掲載日:2022年8月23日更新

下記のとおり公募型企画プロポーザルを実施します。

委託事業の目的

東日本大震災・原子力災害伝承館(以下「伝承館」という。)を始めとした福島県内の震災伝承施設及び浜通り地域等15市町村のイノベ構想に関わる拠点等と連携し、復興のあゆみや被災地域の魅力を発信するイベント及びそれに伴う広報を通じて、特に県外からの訪問、交流人口の増加を図り、震災及び原子力災害の教訓や被災地の現状・魅力を正しく知ってもらうことで、風評の払拭につなげることを目的とする。

委託業務の内容

被災地域の復興のあゆみ・魅力発信事業(イベント・広報)業務委託仕様書(案)のとおり

委託費の上限

43,357,000円(消費税及び地方消費税を含む)

委託業務期間

契約締結日から令和5年3月31日(金曜日)まで

契約候補者の決定方法

審査会において、企画提案書の内容に基づく総合評価により、委託契約候補者を決定します。

スケジュール

  • 令和4年8月 1日(月曜日) 公募開始
  • 令和4年8月 5日(金曜日)17時まで 質問書の提出期限
  • 令和4年8月10日(水曜日)17時まで プロポーザル参加表明書提出期限
  • 令和4年8月18日(木曜日)17時まで 企画提案書提出期限
  • 令和4年8月22日(月曜日) 審査会
  • 令和4年8月23日(火曜日) 審査結果通知
  • 令和4年8月下旬(予定) 契約締結

実施要領等

企画プロポーザル実施要領 [PDFファイル/356KB]

公募型企画プロポーザル実施要領別表評価項目及び評価基準 [PDFファイル/297KB]

被災地域の復興のあゆみ・魅力発信事業(イベント・広報)業務委託仕様書(案) [PDFファイル/369KB]

様式(第1号〜第5号) [Wordファイル/29KB]

質問の回答

令和4年8月5日を期限に受け付けておりました質問について、下記のとおり回答します。

審査結果(令和4年8月23日(火曜日)更新)

令和4年8月22日(月曜日)に実施しました審査会の結果についてお知らせします。

契約候補者

株式会社ジェイアール東日本企画仙台支社

問い合わせ先及び書類提出先

〒960-8670 福島市杉妻町2-16

福島県文化スポーツ局生涯学習課 (担当:久保川)

電 話:024-521-7784 FAX:024-521-5677

E-mail: shougaigakushuu@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /