ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > エネルギー課 > 【補助対象拡大】令和7年度Jヴィレッジ等におけるサッカー合宿促進事業補助金について

【補助対象拡大】令和7年度Jヴィレッジ等におけるサッカー合宿促進事業補助金について

掲載日:2025年6月5日更新

令和7年度Jヴィレッジ等におけるサッカー合宿促進事業補助金について

本補助金は、平成23年3月に発生した東日本大震災及び原子力災害から復興を遂げたJヴィレッジにおけるサッカー合宿を通じた、交流人口の拡大及び周辺地域の振興、復興状況の発信を目的としています。

1 補助対象 (注記)今年度から拡大しました

・Jヴィレッジでサッカー合宿を実施する小学校、中学校、高等学校、クラブチーム等(いずれも男女問わず)

令和7年4月1日(火曜日)〜令和8年3月1日(日曜日)までに実施された合宿が対象となります。

(注記)7月19日(土曜日)〜8月24日(日曜日)及び令和8年3月2日以降に行われる合宿は補助対象外になります。

2 補助対象経費

(1)宿泊費 (2)交通費 (3)ピッチ使用料

3 補助額

1申請あたりの補助金額は、以下のとおりです。

なお、1申請あたり、(1)〜(3)の合計額が50万円を上限とします。

区分 補助額
(1)宿泊費 合宿に参加する生徒等の人数に宿泊日数を乗じた延べ宿泊日数に3,000円を乗じた額
(2)交通費

補助事業者が所在する地域ごとに定められた金額

20,000円(10,000円)〜150,000円(75,000円)

(注記)対象経費の往路または復路のいずれかのみ要件を満たす場合はカッコ内の金額

(3)ピッチ使用料

Jヴィレッジ内施設のピッチ毎に定められた金額

・天然芝ピッチ(平日) 14,000円/h
(土曜日・日曜日・祝日・特定日) 18,000円/h

・人工芝ピッチ 7,500円/h

・雨天練習場 6,000円/h

(注記)補助申請の上限は3時間とする

4 申請受付期間

令和7年4月1日(火曜日)〜令和8年2月27日(金曜日)まで

(注記)合宿を希望される日の2週間前までを目安に申請をお願いします。

(注記)申請事務局((株)Jヴィレッジ)に事前相談の上、宿泊施設やピッチの空き状況を確認した上で申請してください。

(注記)事業予算額を超える申込みがあった場合、受付期間内であっても受付を終了します

終了の際は申請事務局のホームページにてお知らせいたします。

5 交付要綱等

交付要綱 [PDFファイル/263KB]

申請の手引 [PDFファイル/253KB]

Q&A [PDFファイル/234KB]

チラシ [PDFファイル/3.76MB]

6 問合せ、書類提出先

〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡字美シ森8
株式会社Jヴィレッジ サッカー合宿補助金事務局
電話番号:0240-26-0111
メールアドレス:jvcamp_support@j-village.jp
ホームページ:https://j-village.jp/news/purpose/6554/

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /