ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 会津地方振興局 > 【動画公開中】会津地域自治体連携シンポジウム 「会津の女性」がみる会津の未来 を開催しました!!

【動画公開中】会津地域自治体連携シンポジウム 「会津の女性」がみる会津の未来 を開催しました!!

掲載日:2022年12月27日更新

【動画公開中】 会津地域自治体連携シンポジウム
「会津の女性」がみる会津の未来 を開催しました!!

​会津地域では、古くから瓜生岩子、新島八重、大山捨松などに代表されるように、女性が活躍してきた歴史とその風土があります。
今回は、女性の視点を地域づくりにいかすために、現在活躍している「7人の会津の女性」の皆さんと、お話ししました。
会津に住む私達が「誇り」をもって、自分らしい人生100年時代を笑顔で、健やかに、豊かな人生を送るための女性の皆さんからの提言であり、これを生かして多様性を尊重できる会津の未来を築く、今後の事業展開につなげていきたいと感じました。

古くて新しいスローガン「会津はひとつ」のもと、皆さんとともに、会津の「誇り」、「魅力」、そして「未来」について考える機会となりました。

当日の様子はYoutube で公開中!
是非、御視聴ください。

7人の女性の皆さん(敬称略:発言順(最寄りの只見線駅順))

横 田 純 子(地域づくり) 特定非営利活動法人素材広場 理事長
齋 藤 記 子(地域福祉) 社会福祉法人たちあおい 理事長
新 城 希 子(地域経済 高等教育等) 末廣酒造(株) 専務取締役
宮 澤 洋 子(芸術文化) (株)ナディス 取締役
遠藤 由美子(歴史文化) 奥会津書房代表
二 瓶 優 子(地域雇用) 社会保険労務士法人officeにへい 代表社員
大須賀美智子(地域経済) (有)大須賀家具漆器店 取締役

​チラシ

「会津の女性」がみる会津の未来 チラシ [PDFファイル/1.38MB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /