ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 税務課 > 産業廃棄物税

産業廃棄物税

掲載日:2025年7月1日更新

産業廃棄物税とは

廃棄物のイラストです 産業廃棄物の埋立抑制を図るとともに、産業廃棄物の排出抑制、減量化、リサイクルの推進等を目的として、福島県においては、平成18年4月から導入されている法定外目的税((注記))です。

(注記)「法定外目的税」とは特定の使用目的や事業の経費とするために、地方税法に定められていない税目を、各地方自治体が条例を定めて設けている税です。
(注記)産業廃棄物税に関するQ&Aは「よくあるご質問」ページをご覧ください。
(注記)申請書等は「様式ダウンロード」ページをご覧ください。

だいやまーく納める人

産業廃棄物を排出した事業者
(埋立処分を委託された最終処分の方が、処理料金とあわせて受け取り、県に納めます。なお、産業廃棄物を自ら埋立処分する場合は、自ら県に納めます。)

だいやまーく納める額

最終処分場に搬入される産業廃棄物の重量1トンにつき1,000円

だいやまーく申告と納税

1〜3月、4〜6月、7〜9月、10〜12月の期間ごとの産業廃棄物税について、それぞれの期間の翌月末まで、申告して納税することになっています。
(注記)令和7年3月31日から、地方税共同機構が管理するeLTAX(エルタックス)を利用した、電子申告、電子納税を行うことが可能となりました。
eLTAXの利用に当たっては、事前に利用届出をする必要があります。詳細については、eLTAXのホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/)をご覧ください。
産業廃棄物税の電子申告等リーフレット [PDFファイル/969KB]

だいやまーく使途

本県においては、産業廃棄物の排出抑制、減量化、リサイクルの推進を目的とする施設の整備、高度な処理技術の導入や健全な処理施設の維持管理のための調査・研究事業等に使っております。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /