このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年11月13日
ページ番号:760555
仕込み樽
ちばの発酵
仕込み蔵
お知らせ(最新情報)
「発酵」とは
発酵とは、微生物のはたらきにより、たんぱく質や糖などの有機物が変化する現象のうち、人間にとってうれしい変化を指します。
発酵は、醤油、味噌、酒づくりなどで、古くから私たちの食生活を支えてきましたが、現代では、健康・医療・美容や環境、エネルギー分野などにも応用され、様々な場面で私たちの生活を豊かにしてくれています。
酒
藍染め
味噌
チーズ
ミャクミャク
大阪・関西万博に「発酵」をテーマに出展!
千葉県の発酵の魅力を国内外に発信するため、公募によりロゴマークを制作しました!ちばの発酵ロゴマーク
チーバくんのデザインロゴを新たに作成しました!「発酵県ちば」チーバくん
様々なテーマで、千葉県の「発酵」と関連した取り組みを実施しています
発酵概要
千葉県は、和食の代表的な調味料である醤油やみりんの生産量が全国一であるほか、酒蔵や酪農など、発酵に関連する文化や産業が各地域で発展しています。
また、発酵の技術は、バイオテクノロジーを支える一分野でもあり、県内には関連する企業や研究機関が集積していることから、様々な産業分野の発展に繋がることが期待されています。未来の生活を担う発酵の技術は、美容や健康意識の高い国内外の人々から注目されています。
バイオ関係
千葉県の「発酵」を漫画でご紹介しています!
※(注記)「!!」(ビックリマーク)は機種依存文字のため、表示されないことがあります。
チーバくんの「発酵」にまつわる体験動画もぜひご覧ください!チーバくん
【YouTube】白みりんの世界に潜入!(流山の最新観光スポット)外部サイトへのリンク
【YouTube】神崎町でお味噌作りに挑戦(小学生のみんなとふれあい)外部サイトへのリンク
チーバくん
醤油のイラスト
千葉県には、発酵パワーを「見る」・「楽しむ」・「味わう」ことができるスポットがたくさんあります。
千葉県の「発酵パワースポット」を是非巡ってみてください。
千葉県ブースの動画令和7年4月13日(日曜日)から開催された大阪・関西万博に、千葉県は「発酵」をテーマに出展しました!
令和7年9月20日放送分(特別番組)「大阪・関西万博出展!発酵県ちば」/ウィークリー千葉県外部サイトへのリンク
ちばの発酵の魅力を国内外に発信するため、公募によりロゴマークを制作しました。ちばの発酵ロゴマーク
「発酵県ちば」チーバくん
ちばの発酵の魅力をPRするため、新しいチーバくんのデザインロゴを作成しました。
観光や県産食材・食品の販売促進、文化振興など様々なテーマで、千葉県の「発酵」と関連した取り組みを進めていきます。
発酵食品を使用した「発酵グルメ」をご紹介!
発酵食品を使用した「発酵給食」をご紹介!
新しい千葉の食文化創成事業
期間限定アンテナショップ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。