[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > しごと・産業 > 愛知のものづくり > 創出・育成・振興 > 【知事会見】「東三河スタートアップ・サテライト支援拠点整備検討プロジェクトチーム」を設置します

本文

【知事会見】「東三河スタートアップ・サテライト支援拠点整備検討プロジェクトチーム」を設置します

ページID:0278285 掲載日:2020年3月23日更新

愛知県では、スタートアップの創出・育成・展開を図るための中核的な支援拠点となる「ステーションAi」の整備を推進するとともに、県内各地域の特性や強みを生かし、テーマ・分野別のサテライト支援拠点の設置に向けた検討を行っています。
その検討において、県内全域に渡るスタートアップ・エコシステムを形成するためには、県内各地域の市町村、企業、大学、研究機関などが主体的に関与し、県内ネットワークを構築することが必要不可欠であると考えています。
東三河地域では、複数の地元関係機関がスタートアップ支援に係る取組を先進的に行っています。そこで、この度、「東三河スタートアップ・サテライト支援拠点整備検討プロジェクトチーム」を設置し、エコシステム形成の機運醸成とサテライト支援拠点整備の在り方等を検討していきます。

1 プロジェクトチームの概要

(1) 設置の趣旨

東三河地域における地元関係機関が主体となり、スタートアップ・エコシステム形成の機運醸成とサテライト支援拠点整備の在り方等について、課題の整理、検討を行う。

(2) 検討課題

・ 拠点に求められる機能、規模
・ ふさわしいテーマ・分野
・ 事業主体、整備・運営手法
・ 地域の機運醸成手法 など

(3) 設置時期

2020年4月頃

(4) 構成員

区分 構成員
リーダー 東三河広域経済連合会会長
サブリーダー 愛知県副知事(東三河担当)
チーム員
(予定)

<地域の代表企業>
株式会社サーラコーポレーション
武蔵精密工業株式会社
株式会社サイエンス・クリエイト など
豊橋技術科学大学
豊橋市

2 第1回会議の開催について

(1) 日程

2020年4月頃

(2) 議事(予定)

プロジェクトチーム立ち上げ、情報交換・検討開始
(注記)詳細が決まり次第、改めてお知らせします。

<サテライト支援拠点ネットワーク形成イメージ>

しろまる スタートアップ・エコシステム形成に向け、中核支援拠点「ステーションAi」と県内各地域に様々なテーマ・分野別のサテライト支援拠点を設置し、ネットワーク化を図る。

サテライト支援拠点ネットワーク形成イメージ


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /