[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業政策課 > あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017」受賞者決定のお知らせ

本文

あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017」受賞者決定のお知らせ

ページID:0175925 掲載日:2017年10月10日更新

あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017」の受賞者が決定しました!

愛知県では、「あいち・ウーマノミクス推進事業」の一環として、介護・福祉、子育て、地域コミュニティの形成等、身近な社会問題の解決を促すとともに、地域における新たな起業や雇用の創出等が期待できるソーシャルビジネス((注記))分野における女性の起業を促進するため、「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017」を実施しています。

本日、書類審査を通過した8件のプランについて最終審査会を開催し、愛知県知事賞始め各賞の受賞者が決定しましたのでお知らせします。

輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017 受賞者の皆様

((注記))ソーシャルビジネスとは:介護・福祉、子育て、地域コミュニティの形成等、身近な社会的課題の解決をビジネスの手法を用いて継続的な事業活動として進めていく取組。

1 愛知県知事賞(3名(組))

(1)総合部門(2名(組))

春日井 さつき(かすがい さつき)<名古屋市・個人>

ひとり親家庭の子どもと地域がつながる「こどものひみつきち」

林 浩子(はやし ひろこ)<南知多町・法人(株式会社みなみちたフルーツ)>

南知多産枇杷を生かした商品開発による地域活性化

(2)女性活躍支援部門(1名)

鈴木 佐和子(すずき さわこ)<豊川市・個人>

産後女性と家族のための産後ケアハウス「虹色びれっじ」の設置

2 協賛機関賞

(1)愛知信用金庫賞

佐藤 友宇子(さとう ゆうこ)<岩倉市・個人>

音楽による癒しとストレス軽減効果により、高齢者の尊厳を守る社会を実現するための音楽療法コンサートの実施

(2)クレディセゾン東海支社賞(2名)

澤木 沙織(さわき さおり)<稲沢市・個人>

あいちを「子供を生み育てやすい街No.1」に!地域全体で行う育児を実現する託児マッチングサービス

鈴木 佐和子(すずき さわこ)<豊川市・個人>

産後女性と家族のための産後ケアハウス「虹色びれっじ」の設置

(3)瀬戸信用金庫賞

春日井 さつき(かすがい さつき)<名古屋市・個人>

ひとり親家庭の子どもと地域がつながる「こどものひみつきち」

(4)知多信用金庫賞

林 浩子(はやし ひろこ)<南知多町・法人(株式会社みなみちたフルーツ)>

南知多産枇杷を生かした商品開発による地域活性化

(5)中日信用金庫賞

小笠原 陽子(おがさわら ようこ)<名古屋市・個人>

運動をきっかけにした、介護保険のかからない社会づくり

(6)西尾信用金庫賞

新開 潤子(しんかい じゅんこ)<安城市・個人>

技術を言葉に換えて町工場の売上アップを目指す「ものづくりライター」

(7)碧海信用金庫賞

伊藤 智子(いとう ともこ)<高浜市・法人(特定非営利活動法人ハッピーアワー)>

違いを価値へ(障害を持つ子どもたちへの支援事業)

3 協力機関賞

しろまる愛知銀行賞:提供ラジオ番組への出演

しろまるなでしコンサル東海賞:事業支援、相談等の一部無償化、女性起業家向け会員セミナーへの参加

辻本 奈々(つじもと なな)<名古屋市・個人>

「見て触れて学んで作る」を活かした手作りコスメによる地域創生

しろまる中京銀行賞:事業支援セミナーへの無料参加

太田 純子(おおた じゅんこ)<岡崎市・法人(株式会社シエル)>

医療用ウィッグの出張サービスで脱毛に悩む女性を美と安心の両面でサポート

しろまる名古屋銀行賞:育児冊子の同行広告枠への1か月無料掲載

しろまる特定非営利活動法人ビタショコ賞:事業構築支援、人脈構築支援の無料提供

松山 久美(まつやま くみ)<東郷町・個人>

すべてのママに「産後ケア」が届く社会づくり

しろまる東濃信用金庫賞:各種事業支援メニューの提供及び記念品

しろまる学び舎mom賞:学び舎momセミナールーム(新栄店・豊田校)無料貸出及びメルマガ告知

金 千佳(きむ ちか)<名古屋市・個人>

医療通訳サービス提供事業

しろまる岡崎ビジネスサポートセンター賞:起業に関する総合支援

池田 香代子(いけだ かよこ)<碧南市・法人(サンたなお株式会社>

障害者の「働きたい」をサポートする

林 日奈(はやし ひな)<一宮市・法人(特定非営利活動法人社会復帰支援アウトリーチ)>

長期無職、社会的孤立者が社会復帰を支えるプロジェクト

古橋 知美(ふるはし ともみ)<高浜市・法人(特定非営利活動法人ふれ愛・ぽーと)>

親子共に成長できる場所!〜親になるとは〜

しろまる株式会社アクション・ラボ賞:住所貸し(名古屋市名駅南)の半年間無料

今枝 朱美(いまえだ あけみ)<名古屋市・グループ>

離婚後の子育ての新常識 『共同養育』支援

(参考)今後の予定等

愛知県知事賞(3名(組))受賞者

平成30年3月までの約6か月間、事業の具体化・拡大に向けたハンズオン支援(注記)を実施

(注記)ハンズオン支援:事業者に寄り添って、きめ細かく支援すること。

・支援実施機関:公益財団法人あいちコミュニティ財団

・キックオフセミナー:ハンズオン支援のスタートにあたってセミナーを開催

(1)日時:平成29年10月30日(月曜日)13時30分〜16時30分

(2)場所:愛知県産業労働センター18階セミナールーム(名古屋市中村区名駅4-4-38)

協賛機関賞受賞者

副賞5万円及び各機関による支援の実施

協力機関賞

協力機関による支援の実施


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /