[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 尾張建設事務所 > 愛知県尾張建設事務所 建築課

本文

愛知県尾張建設事務所 建築課

ページID:0337795 掲載日:2025年8月1日更新

問合せ

愛知県尾張建設事務所 建築課
〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目6番1号(愛知県三の丸庁舎6階)
電話:052-253-5425(企画グループ)
052-961-1813(指導第一グループ)
052-961-1435(指導第二グループ)
(注記)問い合わせ内容により担当グループが異なります。詳細は下記の事務分担をご確認ください。
E-mail:owari-kensetsu-kenchiku@pref.aichi.lg.jp(建築課専用)

新着情報

【建築計画概要書の閲覧について】

〇令和7年度より建築計画概要書等の電子化を進めております。一時的に窓口に建築計画概要書等がない期間が発生いたしますので、閲覧の際はご注意をお願いいたします。

建築計画概要書の閲覧について [PDFファイル/144KB]

【注意事項】

しろまる 概要書・開発登録簿等の電話による問合せ及び閲覧時間 ( 9時30分〜12時00分 、13時00分〜16時30分 )

しろまる 管内市町村建築担当への相談時間 ( 9時00分〜12時00分 、13時00分〜17時00分 )

上記の時間以外の入室及びお問い合わせについては、執務の支障となりますのでご遠慮ください。

【更新情報】

  • 令和7年 4月18日 事務分担等の一部を変更しました。確認申請台帳等の行政文書開示請求について掲載しました。(申請手続き欄に掲載)
  • 令和6年 6月19日 事務分担等の一部を変更しました。
  • ​令和5年 4月17日 事務分担等の一部を変更しました。掲載ページ及びリンクの一部を変更しました。
  • ​令和4年 7月15日 事務分担等の一部を変更しました。
  • 令和3年 3月31日 開発許可等申請添付図書を一部変更しました。(申請手続き欄、開発許可等申請添付図書【尾張版】(相談カード、添付図書一覧等)に掲載)
  • 令和2年12月21日 都市計画法の申請に係る添付図書の押印等の一部廃止についてお知らせを掲載しました。(申請手続き欄に掲載)

事業概要

建築課の主な業務は、都市計画法の許可、宅地造成等規制法の許可、建築基準法に基づく検査及び許可、人にやさしい街づくりの推進に関する条例の適合証の交付、建設リサイクル法に基づく届出、建築基準法に基づく定期報告、建築計画概要書の閲覧等の業務を行っています。

事務分担

企画グループ

建築計画概要書の閲覧等に関すること
(直通電話番号:052-253-5425、052-961-1845)

建設リサイクル法に関すること(土木工事を除く)、建築基準法に基づく定期報告に関すること
(直通電話番号:052-961-1845)

下記市の建築基準法に基づく検査及び許可(瀬戸市、小牧市、江南市、稲沢市の2号建築物(地階を除く階数が2以下、延べ面積が300m²以下又は高さ16m以下)・3号建築物の検査を除く)、人にやさしい街づくりの推進に関する条例の適合証の交付

  • 瀬戸市、小牧市、犬山市、江南市、津島市、稲沢市 (直通電話番号:052-253-5425)

下記町の都市計画法の許可、建築基準法に基づく検査及び許可、人にやさしい街づくりの推進に関する条例の適合証の交付

  • 豊山町、大口町、扶桑町 (直通電話番号:052-961-1845)

指導第一グループ

下記市町の都市計画法の許可、宅地造成等規制法の許可(北名古屋市を除く)、建築基準法に基づく検査及び許可、人にやさしい街づくりの推進に関する条例の適合証の交付

  • 日進市、長久手市、豊明市、東郷町 (直通電話番号:052-961-1813)
  • 尾張旭市、北名古屋市、岩倉市 (直通電話番号:052-961-1838)

指導第二グループ

下記市町村の都市計画法の許可、建築基準法に基づく検査及び許可、人にやさしい街づくりの推進に関する条例の適合証の交付

  • 愛西市、清須市、大治町 (直通電話番号:052-961-1838)
  • あま市、弥富市、蟹江町、飛島村 (直通電話番号:052-961-1435)

申請先及び検査予定日

申請等の書類は、計画する市町村に提出してください。
各市町村の建築関係の窓口は以下のとおりです。

なお、検査日及び相談日は、都合により変更になる場合があります。

管内市町村建築担当窓口
市町村名 担当課 電話番号 検査日及び相談日
瀬戸市 都市整備部 都市計画課 0561-88-2686 随時
小牧市 建設部 建築課 0568-76-1142 随時
尾張旭市 都市整備部 都市計画課 0561-76-8158 木曜日 午前
豊明市 経済建設部 都市計画課 0562-92-1114 木曜日 午後
日進市 都市整備部 都市計画課 0561-73-2049 金曜日 午後
清須市 建設部 都市計画課 052-400-2911 水曜日 午前
北名古屋市 建設部 施設管理課 0568-22-1111 火曜日 午前
長久手市 建設部 都市計画課 0561-56-0622 金曜日 午前
東郷町 都市建設部 都市計画課 0561-56-0747 木曜日 午前
豊山町 産業建設部 まちづくり推進課 0568-28-0944 水曜日 午前
犬山市 都市整備部 都市計画課 0568-44-0331 随時
江南市 都市整備部 建築課 0587-54-1111 随時
稲沢市 まちづくり部 建築課 0587-32-1409 随時
岩倉市 建設部 都市整備課 0587-38-5814 火曜日 午後
大口町 まちづくり推進課 0587-95-1614 木曜日 午後
扶桑町 産業建設部 都市政策課 0587-92-4120 木曜日 午前
津島市 建設産業部 都市計画課 0567-55-9627 随時
愛西市 産業建設部都市計画課 0567-55-7126 火曜日
弥富市 建設部 都市整備課 0567-65-1111 火曜日 午後
あま市 建設産業部 都市計画課 052-441-7112 木曜日 午後
大治町 建設部 都市整備課 052-444-2711 水曜日 午後
蟹江町 産業建設部 まちづくり推進課 0567-95-1111 金曜日 午前
飛島村 開発部 建設課 0567-97-3464

火曜日 午前

申請手続き

確認申請台帳等の行政文書開示請求について

尾張建設事務所建築課では、愛知県情報公開条例に基づき、確認申請台帳等を開示しております。

(注記)情報公開制度については、県民総務課ホームページにてご確認ください。

県民総務課HP

各種様式・手数料について

各種様式・手数料は、建築指導課ホームページをご覧ください。

申請に関する事前相談について

相談の内容を正確に共有するため、相談カードに、わかる範囲であらかじめご記入し、資料とともにご相談ください。

(注記)相談の参考となる資料を提出用に一部ご持参ください。

開発許可等の申請図書について

添付図書について

添付図書等についてまとめましたので、申請の参考としてください。また、下記申請以外の添付図書については、担当者へご相談ください。

法第29条 (開発行為の許可)
​​法第29条 第1項 第二号 (農業、林業若しくは漁業の業務を営む者の居住の用に供する建築物(農家住宅))
法第34条 第1号 (公益上必要な建築物及び日常生活のため必要な店舗等)
法第34条 第14号・令第36条第1項第3号ホ(その他やむを得ない開発行為等)

記入例について

押印等一部廃止について

令和3年1月より、開発許可申請等(都市計画法)の押印は不要となっております。​
添付図書の押印等一部廃止について【お知らせ】 [PDFファイル/242KB]

建築情報サービス

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /